#author("2021-10-11T15:10:15+09:00","","")
#author("2021-10-12T08:11:24+09:00","","")
**[[質問箱/5007]] [#w88c5cfd]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|RIGHT:100|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|表について 項目名を固定したい|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者|[[松五郎]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2010-08-23 (月) 01:08:04};|
***質問 [#j52a669c]
Excelみたいに1行目を固定して、スクロールしても表示できるようにすることはできませんか?~
|項目名|項目名|項目名|h  ←例えば、この行を固定したい場合です。~
攻略サイトを作るにあたって、できた方が見やすいので。

***回答 [#q80e4ae9]
- http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/visualren.html#overflow-clipping --  &new{2010-08-23 (月) 01:42:25};
-- 本文内にスクロール用のブロック領域を([[自作プラグイン]]とかを使って)作るとか --  &new{2010-08-23 (月) 01:44:25};
- tbodyタグ(のcss設定)にheightとoverflow:scrollを付ける? --  &new{2010-08-23 (月) 23:49:03};
- 興味が出たので考えてみた。参考資料はこちら「so-zou.jp/web-app/tech/css/sample/fixed-header.htm」 ・thead に「style='display: block;'」を指定。 ・tbodyに「style='overflow-x: hidden; overflow-y: scroll; display: block;'」を指定。 以上が最低限必要。加えて、次の要素も指定すべき。 ・tbodyに「height: ***px;」が必要。これがスクロールする部分の高さ(これがないと表全体が表示されてスクロール領域が生成されない) ・カスタム書式で各セルの幅の指定が必要。これがないとヘッダとボディでセル幅が変わってしまう。 カスタム書式で「Body高さ」を指定できるようにして、それがあったら上述のthead/tbodyのスタイル指定追加するとかすればいけるかも。 -- [[HarukaTomose]] &new{2021-10-11 (月) 15:10:15};
- 上述の内容で作ってみました:convert_htmlの改造で対応しています。ご参考まで。 tomose.dynalias.net/junk/?pukiwiki%B2%FE%C2%A4/Table%BD%E8%CD%FD%B2%FE%C2%A4 -- [[HarukaTomose]] &new{2021-10-12 (火) 08:11:24};

#comment



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.293 sec.

SourceForge