#author("2020-12-23T17:09:14+09:00","","")

**[[質問箱/5394]] [#a96990ba]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|エラー・トラブル|
|~サマリ|PukiWikiの同レンタルサーバー間の移行について|
#author("2020-12-28T18:22:33+09:00","","")
**[[質問箱/5394]] [#ref89165]
|RIGHT:100|LEFT:410|c
|~カテゴリ|セキュリティ・スパム・悪戯対策|
|~サマリ|「添付ファイルの情報」で表示される格納ファイル名について|
|~バージョン|1.5.2|
|~投稿者|[[質問です]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2020-12-23 (水) 16:02:33};|
***質問 [#cce347bd]
現在ロリポップのライトプラン(旧サーバー)でPukiWiki1.5.2を運用しています。
これを同じロリポップのハイスピードプラン(新サーバー)に移行したいと思っています。
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2020-12-23 (水) 18:03:59};|
***質問 [#g1c46dd4]
PukiWiki上部メニューの[添付]>[全ページの添付ファイル一覧]>各ファイルの[詳細]&br;
ここの「格納ファイル名:」で「attach/」以前も表示されています。&br;
例)/home/users/●/(サーバー名)/web/(アップロードフォルダ)/attach/&br;
「attach/」以前は表示しないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。

旧サーバーに上がっている全ファイルをFFFTPでDLし、新サーバーにアップロードしたところ、
ページ構成は元通りに復元されたのですが、数百枚ある画像がほぼ表示されません。
表示された画像も画像自体に欠損が見られます。
***回答 [#j75a62e5]
- index.php の DATA_HOME 定数にフルパスが設定されていませんか?&br;
設定を変えずに手っ取り早く隠すなら、plugin/attach.inc.php 内の次の行を削除してみてください。格納ファイル名表示そのものが省かれます。 -- [[?]] &new{2020-12-24 (木) 04:04:01};
&br;
 <dd>{$_attach_messages['msg_filename']}:{$this->filename}</dd>
- 解決しました!!ご教示いただきありがとうございます。感謝です。 -- [[質問です]] &new{2020-12-26 (土) 15:05:21};

欠損というのは画像の一部にモザイクがかかったようになったり、画像の下部がズレて表示されるなどです。
問題の画像だけをDLしローカルで開いても同じ状況なので画像自体に欠損が生じてしまうのは間違いないようです。

FFFTPではなくFileZillaで試しても変わりありません。

そこでDumpプラグインでtar.gzファイルをDL→リストアしようと試みましたが、
「展開できるファイルがありませんでした。」となってしまいます。

どなたか原因および解決策をご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

***回答 [#tfbaff0b]
- どうやら画像ファイルをFFFTPもしくはFileZillaでDLした時点で欠損していることがわかりました。自分なりにも引き続き調べてみます。基本的な仕様を見落としていたら申し訳ございません。 -- [[質問です]] &new{2020-12-23 (水) 16:48:23};
- 自己解決しました。失礼しました。 -- [[質問です]] &new{2020-12-23 (水) 17:09:14};

#comment



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.092 sec.

SourceForge