''ppppp''
pppp

[[AAA! CAFE]]
* @Wiki [#bedd0ad8]
http://atwiki.jp/

>@Wiki(あっとうぃき)はWiki無料レンタルサービスです。ワープロ感覚でホームページを作成することができます。

PukiWiki%%にかなり影響されたを独自実装%%を丸ごとぱくって改造版を作っている疑いがある。

ウェブページの一部をコピーし、貼り付けられるワープロモードは[[Zope]]のEpozを利用しているらしい。

http://atwiki.jp/beginners/wordcopy.html

- Epoz - a cross-browser-wysiwyg-editor for Zope
-- http://www.zope.org/Members/mjablonski/Epoz

- 牌_フェディダ( ゜∀゜)彡の本棚 - “箱”で儲けることはできるのか
-- http://d.hatena.ne.jp/pai_foetida/20050329/1112089198
-- "内容としての面白さではなく、箱としての面白さを追求することをすべきだと思う"

---------------------
** コメント [#ma5f47b2]
(一部のコメントは [[雑談]]から移動しました)
-[[@Wiki>http://atwiki.jp/]]なんてのがありました。ワープロモード。なかなかよく出来ていて、感動しました。 -- [[1+1]] &new{2005-03-10 (木) 04:54:30};
--↑ おもしろいですね!そういえばHTMLタグほぼ使い放題なわけですねこれ。 -- [[kak]] &new{2005-03-10 (木) 15:09:15};
-- 和歌山の学生さん達が起業した会社によるもので、昨年にWikiの無料ホスティングサービスに関するビジネスプランを立てて入賞されています。既存のホスティングサービスの中では特に[[AAA! CAFE]]((こちらも元は和歌山の学生さんによる))とつながりがあるようですので、PukiWikiやKinoWikiと似たところがあるのは偶然ではないようです。暖かく見守りましょう。 -- [[henoheno]] &new{2005-03-10 (木) 23:57:13};
-@WikiはepozというGPLのJavaScript HTML Editorを使っているようです。[[blog>http://blog.ohgaki.net/index.php/yohgaki/2005/04/03/wiki]]にもメモとして書いておきました。 -- [[yohgaki]] &new{2005-04-03 (日) 16:52:58};
-- こんにちは :) それらしい事は http://nais.to/~yto/clog/2005-03-11-4.html でも触れられていますね。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-03 (日) 18:54:26};
-誤解のないように触れておきますが、@WikiのWiki実装はPukiWikiなど既存の日本のWikiの仕様に多少似た形で独自に再実装を行ったもので、PukiWiki由来の文字列はほぼ全く利用していないと思っていますよ (^^; XHTMLの出力やプラグイン?の仕様などを比較すれば、その違いがすぐに解ると思います。もう記憶がおぼろですが、コードベースがPHPですらないかもしれません。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-03 (日) 19:10:34};
-おや? ヘルプメッセージについては一部がPukiWikiと微妙に一致している気がする・・・別にいいんだけど。 -- [[henoheno]] &new{2005-04-03 (日) 19:14:09};
-トラブル続きのWikiRoomに狙いをつけたはいいが、同じ人のBlogに何度も何度もコメントSPAMをしているのがすごく痛々しいのですけども http://d.hatena.ne.jp/keyword/WikiRoom --  &new{2005-04-08 (金) 00:31:51};
- 痛々しいどころか逮捕されましたよ&br;http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/news/20060117ddlk30040434000c.html --  &new{2006-01-23 (月) 22:58:12};
- @wikiの仕様に書かれていない整形ルールがいくつかあり、それらはPukiWikiのものとまったく同じです。編集が初心者向けなこともあり私は@wikiのレンタルウィキサービスを活用しておりますが、てっきり@wikiはPukiWiki制作者に許可を得て作成されたものだとばかり思っていました。しかしこちらのサイトを拝見する限り、許可は取っていないようで非常に残念です。 --  &new{2010-01-25 (月) 14:10:55};
-- その前に、PukiWiki 自身もYukiWiki からの移植が原点なんですが・・・&br;PukiWiki 派生の別プロジェクトも、[[PyukiWiki]] や[[xpWiki]] など挙げだしたらキリがないですし。&br;[[GPL ライセンスで公開>PukiWiki/Install/ライセンスについて]] されているので、ルールさえ守っているなら許可がなくても作成はできるはずですよ。 --  &new{2010-01-25 (月) 15:36:11};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.044 sec.

SourceForge