#author("2020-10-19T21:14:01+09:00","","")
#author("2020-10-22T07:24:32+09:00","","")
**ページのソースをそのまま表示するボタンを追加するプラグイン [#a4b1ff40]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~バージョン|1.5.3|
|~投稿者|[[名無しさん]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2020-10-15 (木) 13:29:10};|
***メッセージ [#i9a91727]
ページのソース(編集画面)をそのまま表示させたいです。
 
***コメント [#tc1918fb]
- 上部のnavigatorや下部のtoolbarを表示しているのであれば&br;編集権限が閲覧者にもある場合には「編集」を押す&br;編集権限がない場合には「差分」を押すことでページのソースは表示されます。 -- [[D]] &new{2020-10-16 (金) 07:44:12};
- 上部のnavigatorや下部のtoolbarを表示していなくても、diff(差分)プラグインが残っているのならPukiwikiの仕組みがわかる人ならURLから差分を閲覧することは可能なことがあります。 -- [[D]] &new{2020-10-16 (金) 07:48:50};
- 標準でsource.inc.phpが入ってます。?cmd=source&page=(ページ) &br;「PKWK_SAFE_MODE」を無効だったらそのままでいいですが、有効だったら無効にしてください。 -- [[K]] &new{2020-10-19 (月) 21:13:44};
- 標準でsource.inc.phpが入ってます。?cmd=source&page=(ページ) &br;「PKWK_SAFE_MODE」が無効だったらそのままでいいですが、有効だったら無効にしてください。 -- [[K]] &new{2020-10-19 (月) 21:13:44};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.078 sec.

SourceForge