**[[続・質問箱/115]] [#xfa8f645]
#author("2018-03-11T12:35:17+09:00;2010-05-15T16:35:15+09:00","","")
**[[質問箱/2115]] [#xfa8f645]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|新しく作られたファイルの権限|
|~バージョン|1.4.2|
|~投稿者|[[acorn]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-04-04 (SUN) 10:20:17};|
***質問 [#k7a63473]
レンタルサーバー上で稼動しています。

そこで、新規でページなどを作りますが、オーナーは「nobody」になり、パーミッションは「644」になります。
その後、レンタルサーバー上のcronで定期的にオーナーをわたしのアカウントに変更されます。

すると、これ以降FTPで入ってパーミッションを「666」に変えるまでPukiWiki上から編集が出来なくなってしまいます。
さらに、新しく作られたファイルはオーナーが「nobody」なので、cronでオーナーが変更になるまでパーミッションを「666」にできません。

新しく作成されるファイルのパーミッションを「666」にする方法はないでしょうか?
***回答 [#qfc37440]
-[[のなめ]] &new{2004-04-04 (SUN) 12:29:07};
~本質的な解決ではないかもしれませんが、nobody で wiki のトップディレクトリにある set_permission.sh をうまい具合に起動できないでしょうか?
-[[acorn]] &new{2004-04-04 (SUN) 13:21:56};
~[[chmodall.php>dev:開発談義/5]]があるのですが、手動ですよね。自動でやると全部のディレクトリを毎回chmodすることになるので、サーバー屋さんに迷惑ですよね。うーん
-[[acorn]] &new{2004-04-04 (SUN) 13:24:34};
~やっぱり、grepでfcloseを探し、その後にchmod(filename,0666)を入れることで回避しようかな、と考えてます。これは開発の方に要望を出したほうが良いのかな?
-[[のなめ]] &new{2004-04-04 (SUN) 13:43:40};
~どこか早い時点で umask 値を変更すればいいと思うのですが、手を入れることには変わりが無いような気もします。 http://www.php.net/manual/ja/function.umask.php
-[[acorn]] &new{2004-04-04 (SUN) 14:45:39};
~がんばって手を入れたいと思います。 :(
-[[のなめ]] &new{2004-04-04 (SUN) 15:18:09};
~未確認ですが init.phpで umask(0); などはいかがですか?
-[[acorn]] &new{2004-04-05 (MON) 11:11:53};
~のなめさん、お付き合いありがとうございます :) PHPのマニュアルによると「umaskは各リクエストが終了すると元に戻される」とありますが、init.phpは各リクエストで呼ばれるものなのでしょうか?
-[[acorn]] &new{2004-04-05 (MON) 11:20:45};
~聞くよりやってみようということで、自分で足したchmodをコメントし、init.phpにumask(0111)を入れてみたところ、うまくいきました!ありがとうございました!
- [[質問箱3/222]] --  &new{2005-12-30 (金) 17:07:23};
- [[質問箱/3222]] --  &new{2005-12-30 (金) 17:07:23};

- [[dev:BugTrack2/55]] --  &new{2010-05-15 (土) 16:35:14};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.038 sec.

SourceForge