**[[続・質問箱/246]] [#h6fc9e0d]
#author("2018-03-11T13:25:32+09:00;2013-07-09T17:59:19+09:00","","")
**[[質問箱/2246]] [#h6fc9e0d]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|バックアップの削除などのパスワード|
|~バージョン|1.4.3|
|~投稿者|[[tak]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2004-07-03 (SAT) 20:15:16};|
***質問 [#ec82d963]
pukiwiki.ini.phpに書いたパスワードが違うとはじかれます。なにをチェックすればいいでしょうか。ファイルの属性の設定ミスなども考えられますか。

***回答 [#sb12c880]
-[[kyu]] &new{2004-07-03 (SAT) 20:36:41};
~似たような内容があります。まずこちらをご覧になっては?質問箱/279([[Q&Aに移動>Q&A/セキュリティ#ge839818]])
-[[tak]] &new{2004-07-03 (SAT) 21:33:42};
~ありがとうございます。pukiwiki.ini.phpの説明文の解釈が間違っていました。1歩前進しました。
-[[kyu]] &new{2004-07-03 (SAT) 22:05:45};
~よかった。私も同じ事やったもので。だけど初めての人間にとって、あの説明舌足らずなところがあるよね。
-[[henoheno]] &new{2004-07-04 (SUN) 00:24:00};
~どう修正するといいですか? :) ([[cvs:pukiwiki.ini.php]])
-[[kyu]] &new{2004-07-15 (THU) 21:06:12};
~遅くなって申し訳ない。以下の説明をpukiwiki.ini.phpの該当箇所に記しておけばO.K.だとおもいます。
>
たとえばパスワードに「ABC」を指定したい場合は、
 $adminpass = md5("ABC");
または
 $adminpass = "902fbdd2b1df0c4f70b4a5d23525e932";
を指定します。
「ABC」のmd5の値はhttp://設置したpukiwikiのディレクトリ/pukiwiki.php?md5=ABCを実行すれば得られます。

引用元:質問箱/279([[Q&Aに移動>Q&A/セキュリティ#ge839818]])
-[[kak]] &new{2004-07-15 (THU) 21:48:43};
~まず MD5 自体の意味がわからない人が多いのでしょうね。で、結局 pass を入力すればよいのか 1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72 を入力すればよいのかわからない、と。なので上のような説明にするか
 // 以下は pass のMD5パスワードになってます。
を
 // pass がパスワードになります。
 // 以下は pass のMD5になってます。
としたほうがいいと思います。また 
 // 凍結解除用の管理者パスワード(MD5) 
は 
 // 管理者パスワード(MD5)
だけに変えたほうがよいと思います。
-[[henoheno]] &new{2004-07-15 (THU) 23:01:33};
~なるほど、MD5の意義をきちんと説明するべき、という事と、$adminpass の位置付けを現状にあわせて説明すべき、という事ですね。ありがとうございます :) reimyさんの著作をいきなりコピーするわけにはいきませんから、ご提案をベースに、ある程度こちらで肉付けさせていただきました。ちょっと長いとか、マニュアルに移せという話題は暫く忘れておいて下さい XP
-- [[dev:開発日記/2004-07-15]]
-[[henoheno]] &new{2004-07-15 (THU) 23:03:35};
~これでPukiWikiが一歩前進することができました :) ありがとうございます。

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.099 sec.

SourceForge