**[[続・質問箱/585]] [#z051ed23]
#author("2018-03-11T14:50:04+09:00;2007-10-17T02:25:21+09:00","","")
**[[質問箱/2585]] [#z051ed23]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|自作プラグイン-作成 actionで呼ばれたときに元のページに戻す方法。|
|~バージョン|1.4.5|
|~投稿者|[[たぬべえ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2005-02-04 (金) 23:05:19};|
***質問 [#zd977d38]

現在、プラグインを作成しておりまして
-ブロック型として呼ばれたときに、フォームを表示。
-フォーム内のボタンを押すと、actionで呼び出されてCookieをセット。
-header("Location:$script?----")とすることで、元のページを再表示。

という処理を行わせたいと思ってますが、思いつくままに試しても最後の部分だけがうまくいきません。

 $script?cmd=read&page=$page
とするまでは他のプラグインを眺めて想像ついたのですが、$pageにどのような値を入れると元のページに戻れるのか分からず(($var['page']を入れても存在しないページと怒られたり、前のページからインターwikiのページになったり、・・))、つまっております。

ここ以外はなんとかできたのに、後一歩力が及びません。
この問題の解決にお力添えをいただけないでしょうか?

制作中のプラグイン
xoopsのように、ユーザーがtDiaryのテーマを選択できるプラグイン(ver.1.4.5対象)。

#ref(changetheme.inc.php,,)

参考にさせてもらっているページ
-[[dev:PukiWiki/Plug-inの仕様]]

***回答 [#x16fe1f7]
-まずはactionにページ名を渡して、それをrawurlencodeしてくっつける。「$vars」「rawurlencode」あたりで検索してみるとわかるはず。 --  &new{2005-02-04 (金) 23:17:36};
-今まで、渡されたページ名にrawurlencodeをかけていませんでした。ありがとうございます。 -- [[たぬべえ]] &new{2005-02-05 (土) 00:02:43};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.062 sec.

SourceForge