**[[質問箱3/520]] [#d5f93076]
#author("2018-03-11T18:58:02+09:00;2009-04-06T17:23:20+09:00","","")
**[[質問箱/3520]] [#d5f93076]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|サーバ移転時の不具合(ロリポップ→CPI)|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[klb]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2006-10-22 (日) 02:22:49};|
***質問 [#t8f22e54]
先日、ロリポップからCPIにサーバ移転を行いました。~
全ファイルをダウンロードし、CPIのサーバにアップロードしました。~
wiki自体は動くのですが、なぜか日本語のページに移動すると、そのページ内容が表示されるのではなく、空の編集ページに行ってしまいます。~
ページのタイトルも、~
「%CA%B8%BE%CF%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%C3%A5%C8 の編集」のように、日本語になっていません。URLも変わってしまっているようです。~
特にダウンロードして、アップロードした際に変えた部分はありません。~

過去の質問で、FTPによっては、ファイル名が小文字に変更されてしまう、ような事がかいてありましたが、そのような現象も起こっておりません。

どなたか、理由が思い当たる方は、是非お力を貸してください。

***回答 [#e2c83e6c]
- 「URLも変わってしまっているようです。」について詳しく教えてください --  &new{2006-10-22 (日) 06:44:12};
- ありがとうございます。
とあるページの移転前のURL(解約してしまったので、ローカル環境で動かしています。)は、
 「index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A5%D5%A5%ED%A1%BC」
となっていましたが、移転後は、
 「index.php?%25A5%25EF%25A1%25BC%25A5%25AF%25A5%25D5%25A5%25ED%25A1%25BC」
になってしまっています。
上にも書いたようにその段階でページが表示されるわけではなく、空の編集画面が表示されます。
日本語ページの時のみなので、文字コード的な問題でしょうか。。 -- [[klb]] &new{2006-10-22 (日) 10:44:00};
- 元のページ名は? --  &new{2006-10-22 (日) 11:33:02};
- やっぱり2重にエンコードされてますね・・・。ところで、問題が発生するのはCPIではなくてローカル環境での話なのですか?であればその環境のphpのmbstringのエンコード関連の設定を見直してみてください。 --  &new{2006-10-22 (日) 14:23:59};
- 元のページ名は「ワークフロー」です。ローカルは問題ないです。問題が発生するのはCPIですね。二重エンコードですか。レンタルサーバーで解決する問題なのでしょうか。 -- [[klb]] &new{2006-10-22 (日) 18:00:10};
- [[質問箱4/90]] は関係ないですよね? --  &new{2009-04-06 (月) 17:23:20};
- [[質問箱/4090]] は関係ないですよね? --  &new{2009-04-06 (月) 17:23:20};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.084 sec.

SourceForge