**[[質問箱3/576]] [#od6c457c]
#author("2018-03-11T19:07:20+09:00;2014-08-14T22:23:24+09:00","","")
**[[質問箱/3576]] [#od6c457c]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|navigatorとtoolbarの違い|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[茶藤加]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2006-12-30 (土) 05:11:36};|
***質問 [#rdd083f9]
的外れの質問かもしれませんがご容赦下さい。
数日前に初めてインストールし、試しにスタイルをいじってる段階ですが、navigator部とtoolbar部の機能がダブってる(?)ので、統合できそうならやってみようかと思いついたのです。
裏を返せば、ダブってるとしてもそれなりに理由があるのではなかろうかと思い、それを知った上で進めたいと思ったのです。pukiwiki.skin.phpでの表記もそれぞれ違うので、安易に統合しない方がいい(あるいは「できない」)意味があるようでしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

***回答 [#q0bce14b]
- 自己レスです。navigatorとtoolbarが完全にダブってる訳ではないのは承知してます。 -- [[茶藤加]] &new{2006-12-30 (土) 05:24:17};
- 「主と副」でしょうか。上(navigator)には各シーンでの主要なナビゲーションが目に付き易い位置にテキストで表示され、下(toolbar)には全てのナビゲーションが邪魔にならない位置に小さいアイコンで提供されています。使用頻度の低いメニュー(「ページ名変更」や「コピー」)が上にあっても煩雑なだけ、ということでしょう。&br;あなたが何を心配されているのかよく解りませんが、表示・非表示のロジックに気をつける限り、両者をマージすること自体には何も問題ありません。 --  &new{2006-12-30 (土) 08:41:13};
- レスありがとうございます。例えばdefine('PKWK_READONLY', 1);にした場合に表示項目が変わるなど、今後の運用で設定を変更したり等によって予期せぬことが起きないかと思い質問いたしました。ありがとうございました。 -- [[茶藤加]] &new{2006-12-30 (土) 11:28:23};
-- この質問は数日中に完了させますが、他に何かお気づきのことがありましたらひきつづきお願いします。 -- [[茶藤加]] &new{2006-12-30 (土) 11:30:48};
- define('PKWK_SKIN_SHOW_NAVBAR', 1)とdefine('PKWK_SKIN_SHOW_TOOLBAR', 1)があるのはご存じですよね。 --  &new{2006-12-30 (土) 19:38:36};
- ↑さん。イイですね。元に手を入れすぎるの個人的にあまり好きではないので助かりました。 -- [[茶藤加]] &new{2006-12-31 (日) 09:58:15};

- 検索しやすくなるように関連ジャンルのリンクを。[[スキン]]、[[Q&A/デザイン・CSS]] --  &new{2014-08-14 (木) 22:23:24};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.064 sec.

SourceForge