**[[質問箱4/90]] [#n9e482b5]
#author("2018-03-11T19:26:12+09:00;2009-03-08T19:49:17+09:00","","")
**[[質問箱/4090]] [#n9e482b5]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|バージョンアップでリンクが切れる|
|~バージョン|1.4.7_notb|
|~投稿者|[[ぽげむた]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2007-05-18 (金) 15:36:44};|
***質問 [#mfacfacb]
1.4.1から1.4.7_notbにバージョンアップしようとしています。
設定ファイル等はいじらずにwikiディレクトリ以下をコピーしてメニューバーまでは復元したのですが、その中のWikiNameや"[["で囲ったリンクがすべて切れて、新規ページの編集の"?"が最後に付いてしまいます。
この関連付けに何か特別な作業が必要なのでしょうか?

環境は以下のとおりです。
FreeBSD 4.11
PHP 4.3.10
apache 2.0.59

***回答 [#zc2f8b62]
- [[PukiWiki/Install/インストール方法]]をよく読んでみましょう。 --  &new{2007-05-18 (金) 15:47:13};
-- ちょっと下の方に1.4.3以前から1.4.4以降への移行について書いてある。 --  &new{2007-05-18 (金) 15:47:56};
- 上記のインストール方法は読んだ上でwikiディレクトリ等のファイルは(1.4.7の新規インストールディレクトリに)コピーしました。特にカスタマイズもしてないのでこの説明が正しければそのまま動いてくれそうですが・・・。 -- [[ぽげむた]] &new{2007-05-18 (金) 17:48:25};
- もしかして、EUC-JP版((1.4.6以前のパッケージはすべてこれ))から、UTF-8版にアップグレードしようとしていませんか。~
ページ名からファイル名(あるいはその逆)を出す法則は、エンコードに依存している((マルチバイト文字(漢字など)が含まれる部分は、文字化けする。その結果不正文字がページ名に含まれると...))ので、そのままコピペは難しいです。~
この問題をクリアできたなら、ファイルのエンコードを稼動しているPukiWiki に合わせれば、って閲覧はできているからこれは関係ないのか。~
後は、何かひとつ新しいページを作って、RecentChanges などのキャシュファイルを再生成してもらう必要があるかも。
wikiディレクトリしか新環境にコピーしてないのなら、これで解決するでしょう。  --  &new{2007-05-26 (土) 15:46:48};
-- UTF-8版関係のまとめ([[dev:BugTrack2/186]]) --  &new{2009-03-08 (日) 19:49:17};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.049 sec.

SourceForge