**[[質問箱4/133]] [#h69cac4a]
#author("2018-03-11T19:45:04+09:00;2013-07-27T18:46:43+09:00","","")
**[[質問箱/4133]] [#h69cac4a]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|タイトル下のURLの?以降をなくしたい(index.phpで止めたい)|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[マキシ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-08-04 (土) 14:00:53};|
***質問 [#kde1c4a0]
&color(blue){http://www.abc.de.jp/~aiueo/index.php?%A4%CA%A4・・・};

&color(blue){%A4%CA%A4・・・};をなくしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

***回答 [#f2a7847f]
- [[Q&A/デザイン・CSS/ページのタイトルの下にあるURLを表示させたくない>Q&A/デザイン・CSS#cec2049a]] --  &new{2007-08-04 (土) 15:28:24};
- ありがとうございます! URLの%以下だけを消すにはどうすればいいでしょうか?上記だと&color(blue){http://};以下ゼンブ消えてしまいます -- [[マキシ]] &new{2007-08-04 (土) 21:26:13};
- 半角英数だけ使ったページ名にすればいいですよ --  &new{2007-08-04 (土) 21:46:05};
- ありがとうございます! 日本語だと無理なんですか 残念です。 あきらめてURLなしでいこうと思います。本当にありがとうございました! -- [[マキシ]] &new{2007-08-04 (土) 22:09:31};


- ?以降がいらない、と言うなら別の方法がありますけど必要ですか? --  &new{2007-08-05 (日) 00:05:59};
- かなり必要です!&color(blue){http://abc.de.jp/index.php?A4%A4%CE%A4%AB・・・};を&color(blue){http://abc.de.jp/index.php};に出来るようならば、ぜひとも教えてください! -- [[マキシ]] &new{2007-08-05 (日) 03:01:51};
-- では、リクエストにお答えして。 --  &new{2007-08-05 (日) 14:51:26};~
//ついでにサマリの微修正と、例えのアドレスをリンクしないようにして、その代わりに色付けをしました(蛇足?)
~スキンファイル中に以下の部分があると思います。
  <h1 class="title"><?php echo $page ?></h1>
 
 <?php if ($is_page) { ?>
  <?php if(SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH) { ?>
    <a href="<?php echo $link['reload'] ?>"><span class="small"><?php echo $link['reload'] ?></span></a>
  <?php } else { ?>
    <span class="small">
    <?php require_once(PLUGIN_DIR . 'topicpath.inc.php'); echo plugin_topicpath_inline(); ?>
    </span>
  <?php } ?>
 <?php } ?>
目印としてタイトル部分も上の中には入れていますが、今回変えるのは、if ($is_page) の中だけです。~
ひとまず、[[上に挙がっているQ&Aの部分の設定>Q&A/デザイン・CSS#cec2049a]]は、デフォルト設定の1のままである、として話を進めます。~
&color(blue){http:&#47;/abc.de.jp/index.php}; までのアドレスが入っている変数は「$script」です。
これを表示用に加工するために、htmlspecialchars() を使って、
 -  <a href="<?php echo $link['reload'] ?>"><span class="small"><?php echo $link['reload'] ?></span></a>
 +  <a href="<?php echo $link['top'] ?>"><span class="small"><?php echo htmlspecialchars($script) ?></span></a>
と書き換えれば、どのページを閲覧していてもURLの?以降が消えて、リンクが常にトップページになります。~
「今回の改造だと、if(SKIN_DEFAULT_DISABLE_TOPICPATH) の分岐はいらないんじゃないか?」とか、~
「リンクじゃなくてただの文字にしたい!」とかいったあたり(個人の好み)は、自分で一度は調べてください。~
その後で何かあれば、ここに追記する((この部分と関係がなければ、新しく質問したほうが良いですよ))などしてください。
- ありがとうございます! さっそく明日試してみようと思います。 結果を報告しにまた来ます! -- [[マキシ]] &new{2007-08-06 (月) 03:05:00};
- FTPでアップローヅするはずが、間違ってファイルを消してしまいました!もうちょっとまっててください! -- [[マキシ]] &new{2007-08-07 (火) 03:46:57};
-- 誰も急いでないから落ち付け( ´∀`)つθ --  &new{2007-08-07 (火) 19:47:27};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.059 sec.

SourceForge