**[[質問箱4/396]] [#j2832716]
#author("2018-03-11T20:26:11+09:00;2008-12-15T19:41:21+09:00","","")
**[[質問箱/4396]] [#j2832716]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|<pre>タグの前に別のタグをつけ、preにclassをつけたい|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[ミザレオ]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2008-12-09 (火) 01:47:39};|
***質問 [#u29b10e6]
 テスト
上記の用な<pre>に<div><pre class="test">といった感じでデフォルトでタグやクラスをつけたいのですが、どこをいじれば良いのでしょうか?&br;
lib/convert_html.phpの

 	function canContain(& $obj)
 	{
 		return is_a($obj, 'Pre');

ここかなと思ったんですがどうもうまくいきませんでした。&br;
diffプラグインでは無く、本体の出力の<pre>を変更したいのです。&br;
よろしくお願いします。

***回答 [#ncfdb974]
- その7行くらい下を
	function toString()
	{
		return $this->wrap(join("\n", $this->elements), 'pre', ' class="CLASSNAME"');
		//, ' class="CLASSNAME"'を追加
	}

-- [[山羊]] &new{2008-12-09 (火) 10:32:59};
- ありがとうございます。無事できました。&br;しかし本当に申し訳ないのですが諸事情により<pre>タグの前にさらにタグを追加し、</pre>タグの後に追加したタグを閉じたいのですがこれも追加できますでしょうか?&br;classだけでは別のタグが邪魔をして希望通りの動作をしてくれませんでしたので。&br;後から条件を追加して本当にすいません。 -- [[ミザレオ]] &new{2008-12-09 (火) 21:21:03};
- ソース読んでそうなので簡単に言いますと、wrapの意味を読めば wrap(wrap()) の形でできませんか?? -- [[山羊]] &new{2008-12-09 (火) 22:12:37};
- すいません。一応色々試してみたのですができませんでした。&br;htmlならわかるんですがそれ以外はサッパリでして。wrapが何をしてどうなるかもわかりません、すいません。 -- [[ミザレオ]] &new{2008-12-10 (水) 23:25:41};
- wrap(内容,タグ名,属性)の形でタグ要素がテキストで返ってきます。入れ子にしてあげればpreをさらにタグで囲うことができますね。 ってか単純に開始タグと終了タグを返り値の前後に付け加えるだけでもできるような。 -- [[山羊]] &new{2008-12-11 (木) 23:28:18};
-試してみました。
 return $this->wrap(, 'div', ' class="aaa");wrap(join("\n", $this->elements), 'pre');
とやったんですが失敗し、&br;
 return $this-><div class="aaa">wrap(join("\n", $this->elements), 'pre' </div>);
でもダメでした。難しいですね。 -- [[ミザレオ]] &new{2008-12-12 (金) 14:08:48};
- $this->wrap() までがクラス関数のくくりなので、それでは失敗しますよ。入れ子なら、
 return $this->wrap($this->wrap(join("\n", $this->elements), 'pre', ' class="CLASSNAME"'), 'div', ' class="aaa");
付け加えるなら、
 return '<div class="aaa">' . $this->wrap(join("\n", $this->elements), 'pre', ' class="CLASSNAME"') . '</div>';
のようになります。 --  &new{2008-12-12 (金) 21:06:39};
- tp://www.stackasterisk.jp/tech/php/phpBasic01_01.jsp くらいは読んだ方が・・・ --  &new{2008-12-12 (金) 22:18:04};
- 無事にできました。ありがとうございます。上記のURLを参考に勉強してみますね。 --  &new{2008-12-15 (月) 19:41:12};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.105 sec.

SourceForge