**[[質問箱4/504]] [#y22edc76]
#author("2018-03-11T20:48:21+09:00;2009-09-22T19:32:44+09:00","","")
**[[質問箱/4504]] [#y22edc76]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|改造したらフォームが二つ表示された|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[メルゴン]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2009-09-21 (月) 20:50:05};|
***質問 [#g3a96ac6]
はじめまして。

「みんなで勉強する」というコンセプトで運営している、メルゴンというものです。

自分は改造初心者の癖にいろいろ弄っちゃいまして、改造後にいろんなフォームが二つ表示されるようになってしまいました。&br;
というのは、編集、検索、凍結などのフォームのことです。

URL:http://merugon.cool-music.org/MeruWiki/

どなたかご教授願います。

***回答 [#zc506f7d]
- Parse error が出てて、見れないんですけど・・・ --  &new{2009-09-21 (月) 23:30:15};
- 質問後もいろいろと試行錯誤してやっています。すいません。 -- [[メルゴン]] &new{2009-09-21 (月) 23:50:23};
- たぶん、[[Q. 編集や検索ページの全てのページにMenubarを表示させたい>Q&A/デザイン・CSS#fe98e5cb]] のような事をしようとスキンファイルを改造したのでしょうが、次のような形になっていませんか?(予測&スペースの都合で、いい加減に書いてます)
	<div class="Contents">
		<?php echo $body ?>
 <?php if (arg_check('read') && exist_plugin_convert('menu')) { ?>
 <?php } else { ?>
				<div id="body"><?php echo $body ?></div>
 <?php } ?>
				
	</div>
	
	<div class="SubMenuBar">
 <!--				<div id="menubar">-->
				<?php echo do_plugin_convert('menu') ?>
read プラグイン(閲覧時)以外を使っているときだけボディ部分が増えているというところから、条件次第で「<?php echo $body ?>」を2回実行していると予想しました。(exist_plugin_convert('menu') を消すと、本文中でmenu プラグインを呼び出していない時に、do_plugin_convert('menu') でメニューが表示できなくなるので注意)&br;それから、メモ帳か何かでスキンファイルを編集しましたか?出力されたHTML ソースの中のコメント
 <!-- ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ツールバー ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ -->
がEUC-JP で読むと文字化けしていて、Shift-JIS だと読めましたので。[[Q. PukiWikiのソースの日本語が化けています/改行が変になります>Q&A/インストール#mb87f9af]] を参考にされては? --  &new{2009-09-22 (火) 11:05:58};
- チェック時に$bodyの検索をかければよかったんですね。修正しました。&br;本当にありがとうございました。 -- [[メルゴン]] &new{2009-09-22 (火) 19:32:11};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.056 sec.

SourceForge