**[[質問箱5/21]] [#af1f0aca]
#author("2018-03-11T21:34:42+09:00;2010-10-07T17:35:54+09:00","","")
**[[質問箱/5021]] [#af1f0aca]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|リスト構造の子要素について|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[はと]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2010-10-06 (水) 18:47:56};|
***質問 [#n1aa2b28]
動作環境 XP + Pukiwiki 1.4.7
変化点となるような修正は何もしていません。インストールしたばかりです。

行頭で - を指定した場合のリスト構造についてですが
整形ルールを見ると「リストの次の行に他のブロック
要素を記述することで、他のブロック要素を子要素にすることができます。」
という記載がありますが正常に動作していないようです。

 -テスト1
 hogehogehoge
と記述すると
 テスト1 hogehogehoge
と表示されてしまいます。
通常以下のようにリスト構造の次の行は左がマージン(空白)ができると思いますが、どこを修正すればよいのでしょうか?
 ●テスト1
  hogehogehoge


***回答 [#l552dda5]
- PukiWikiのデフォルトは、HTMLと同じように改行を扱います。これを変更するにはpukiwiki.ini.phpの$line_break設定を1に変更するか、[[setlinebreakプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U#va79297e]]を使って
 #setlinebreak(on)
 --テスト2
 hogehogehoge
 #setlinebreak(off)
#setlinebreak(on)
--テスト2
hogehogehoge
#setlinebreak(off)
-
このように一時的にルールを変更する必要があります。 --  &new{2010-10-06 (水) 21:23:02};
- ちなみに、単純に
 -テスト1
 hogehogehoge
と書いた場合の「hogehogehoge」の行は、明示的に[[段落>整形ルール#n6691793]]であると宣言していないため、設定を変更しないと[[インライン要素の文字列>整形ルール#bd24e4ad]]として扱われます。 --  &new{2010-10-06 (水) 21:23:02};
- 関連など: [[Q. 編集時に ~ を使わずに改行をそのまま反映させたい>Q&A/使い方#q16857a3]] , [[質問箱/280]], [[質問箱3/450]], [[質問箱3/502]] --  &new{2010-10-06 (水) 21:26:59};
- 関連など: [[Q. 編集時に ~ を使わずに改行をそのまま反映させたい>Q&A/使い方#q16857a3]] , [[質問箱/280]], [[質問箱/3450]], [[質問箱/3502]] --  &new{2010-10-06 (水) 21:26:59};


 -テスト1
  テスト1の子の他のブロック要素
 -テスト2
 >テスト2の子の他のブロック要素
 <
 -テスト3
 :テスト3の子|の他のブロック要素
-テスト1
 テスト1の子の他のブロック要素
-テスト2
>テスト2の子の他のブロック要素
<
-テスト3
:テスト3の子|の他のブロック要素
- こんな感じで使えますよ --  &new{2010-10-06 (水) 22:01:37};
- 助かりました。ありがとうございました -- [[はと]] &new{2010-10-07 (木) 09:04:09};

//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.070 sec.

SourceForge