**[[質問箱5/118]] [#rfe30ca3]
#author("2018-03-11T21:50:55+09:00;2013-01-03T23:17:41+09:00","","")
**[[質問箱/5118]] [#rfe30ca3]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|トリミング領域を指定してそれをサムネイル画像にしたい|
|~バージョン||
|~投稿者|[[せり]]|
|~状態|質問|
|~投稿日|&new{2013-01-03 (木) 09:24:38};|
***質問 [#t590f245]
サムネイル画像と元画像を別々に2種用意するのではなく、サムネイルとして表示させたい画像を、元画像の座標指定で済ませられないでしょうか?(クリックすると元画像が表示される)
~始点と終点のxy座標を指定する形か、始点位置と画像サイズを指定する形が理想です。サムネイル画像自体も、%でサイズ変更できるとありがたいです。

~すでに実現済みのプラグインの情報や、似た機能があるプラグインの情報を求めています

***回答 [#udf22594]
- 元画像を拡大・縮小表示させたいだけなら、デフォルトで入っている[[refプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R#h9e797dc]]で済んでるはずだし違うんだろうな。>[[続・質問箱/177]]など --  &new{2013-01-03 (木) 15:08:42};
- 元画像を拡大・縮小表示させたいだけなら、デフォルトで入っている[[refプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R#h9e797dc]]で済んでるはずだし違うんだろうな。>[[質問箱/2177]]など --  &new{2013-01-03 (木) 15:08:42};
- 実際にrefプラグインを使っていて思った事ですが、書いてあるように「トリミング」して使いたいということです -- [[せり]] &new{2013-01-03 (木) 16:11:31};
- サーバ側で[[画像処理 (GD)>http://jp2.php.net/manual/ja/book.image.php]]を使ってるプラグインなら、[[自作プラグイン/qrcode.inc.php]]とか[[自作プラグイン/aa2nd.inc.php]]とかがヒットする~って[[自作プラグイン/resizeimage.inc.php]]が希望のプラグインそのまんまかな?と思ったけどリサイズだけっぽい --  &new{2013-01-03 (木) 23:16:05};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.074 sec.

SourceForge