#author("2021-08-22T21:17:43+09:00","","")
#author("2021-08-22T21:17:58+09:00","","")
**[[質問箱/5429]] [#m64d5ea6]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|エラー・トラブル|
|~サマリ|リスト構造|
|~バージョン|1.5.3_utf8|
|~投稿者|[[もっちゃん]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2021-08-20 (金) 10:45:25};|
***質問 [#rf416580]
以下の挙動は仕様でしょうか?

空白は実際には半角空白です。ある事情で、 - (ハイフン) の直後ではなく、次行に文字列を記載しています。

 - a
 -空白
 b
 -
 c

・ a~
・ b~
・ c

とならずに

・ a b c

と表示されます。

***回答 [#f927aa35]
- ハイフンの後に半角空白のみだと、何もないものとして無視されるようです。取り決めがあるかは知りませんが、Pukiwikiに限らずよくある処理のされ方です。取り急ぎの回避策としては、半角空白の代わりにゼロ幅空白(​)など使ってみてはいかがでしょうか。 -- [[?]] &new{2021-08-21 (土) 10:19:34};&br;
 - a
 -​
 b
 -​
 c
- なるほど~、そうなんですね。~
でも、若干の空白が入ってしまいます。まぁ、許容範囲ですかね。 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-21 (土) 20:48:34};
- 仕様 [[FormattingRules#q8abd9a8]]リスト構造 によると、「- インライン要素」 がリストになるということなので、 「-」の後ろに何もなければそれはリストにならないことは仕様のようです。ただ、「リストにならずになんになる?」は特に定義されていないので 「-」という文字そのものになってもよさそうですが、今は消えて何もなくなるのですね。 v1.4.7 でも同じ挙動になったのでかなり昔から動作は変わっていないようです。 -- [[umorigu]] &new{2021-08-22 (日) 13:15:58};
- 補足説明、ありがとうございます。自分でコードを追えれば良いのですが…😅 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-22 (日) 13:32:25};
- (FYI) 改行して記載したいのはUNCです。改行しないと、Firefox の場合、かなりの確率でエクスプローラが3つ立ち上がるからです。 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-22 (日) 14:13:32};
-- その挙動が変ですね。そもそもリンクされないと思いますが。。 [[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/Windows共有フォルダのパスを自動リンク]] のようなものを利用しているということでしょうか? あるいはFirefoxのExtensionか何かでしょうか -- [[umorigu]] &new{2021-08-22 (日) 14:50:56};
-- はい、lib\make_link.php を改造し、かつ Firefox には Local Filesystem Links アドオンを組み込んでいます。 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-22 (日) 21:06:34};
- 追伸~IEならリスト構造にそんな手間が要らなかったんですが。 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-22 (日) 21:17:43};
-- 追伸~
IEならリスト構造にそんな手間が要らなかったんですが。 -- [[もっちゃん]] &new{2021-08-22 (日) 21:17:43};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.099 sec.

SourceForge