#author("2021-12-01T00:31:24+09:00","","")
#author("2021-12-01T00:31:57+09:00","","")
**[[質問箱/5441]] [#y093060f]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|エラー・トラブル|
|~サマリ|nginxでpukiwiki.css.phpがダウンロードされてしまう|
|~バージョン|1.4.7|
|~投稿者|[[koicho]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2021-11-26 (金) 15:45:19};|
***質問 [#sb7ac70b]

古いバージョンの質問で失礼します。

以前apacheで動かしていたpukiwikiを新サーバに載せ替え,nginxで稼働させたいと思っています。

無事動くようにはなったのですが、pukiwiki.css.phpが効かずに困っています。

ソースコード内に
<link rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" href="skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS" charset="Shift_JIS">

の記載があるので、試しに

example.com/skin/pukiwiki.css.php?charset=Shift_JIS

にアクセスするとダウンロードが始まってしまいます。

なお
example.com/skin/pukiwiki.css.php
の場合には、cssが表示されます。

nginxのlocationの設定は以下の通りです。

    location ~ (^/$)|(^/index\.php$)|(^/skin/.+\.php$) {
    	fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock;
    	fastcgi_index index.php;
    	include fastcgi_params;
    	fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
  	location ~ ^/(skin|image)/ {}
    }

%%※コロンは半角だと書き込めないので全角にしてあります。%%
ご助言いただければ幸いです。




***回答 [#r0835e6b]
- ほぼこちら [[nginx]] の例の通りですよね。なんでしょうね… 原因はわからないのですが、 ?charset=Shift_JIS 無しで動作するのであれば、 skin/pukiwiki.skin.php の中のこのCSSを参照している箇所で ?charset=Shift_JIS を消してしまうのはどうでしょうか? この指定はずっと昔のブラウザのバグに対処するためのもので、現在では意味がなくなっています。また、PukiWiki 1.5.2 以降この指定はなくなりました -- [[umorigu]] &new{2021-11-27 (土) 11:17:05};
- umoriguさん、ご返信ありがとうございます。解決しました。nginxの設定を試しているうちに、なぜかpukiwiki.skin.phpの読み込みだけにキャッシュが効いてしまっていたようです。ctrl+shift+r でキャッシュをクリアしたところ無事表示されました。たまたま家のmacで試したところ、表示できたので、あれ?となった次第です。charset=Shift_JISを消しても大丈夫というご指摘もありがとうございました。 -- [[koicho]] &new{2021-11-29 (月) 12:47:51};
- よかった -- [[umorigu]] &new{2021-12-01 (水) 00:31:24};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.116 sec.

SourceForge