**[[質問箱4/38]] [#z8656b3e]
#author("2018-03-11T19:19:11+09:00;2015-07-06T20:35:58+09:00","","")
**[[質問箱/4038]] [#z8656b3e]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ||
|~サマリ|trackerのfileフォーマットのような参照ボタンUIで、ローカルファイルへ直接リンクを張りたい|
|~バージョン|1.4.6|
|~投稿者|[[okd]]|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2007-04-03 (火) 13:24:46};|
***質問 [#xa8273c2]
現在はtrackerプラグインのfileフォーマットを利用してイントラネットでの資料データベースを構築しています。
ですがwikiにアップロードしてしまうと、資料(エクセルやパワポが主です)をアップデートした場合に再度wiki上に添付した資料も更新せねばならないので、イントラネット内のファイルサーバへの直接リンクにしてリアルタイムに連動させたいと思っています。
ファイルまでの絶対パスをリンクさせれば実現できるのは理解できていて、「file://~」のローカルアドレスへ自動リンクさせるようにもしたのですが、その絶対パスを入力させるUIとしてfileフィードのような参照ボタンで入力させたいと思っています。出力先のpegeでは以下のように表示するイメージで、ファイル名と絶対パスの両方を取得したいです。

 [[ファイル名.doc>file://aaa/aaa/aaa/ファイル名.doc]]

attachプラグインか、trackerプラグインか、どこをどういじれば良いのか全く分からないので、どなたかご教授願います。
似たような事例がないかかなり探したのですが、見当たりませんので投稿させていただきました。

***回答 [#e573be42]
- 一体どんな探し方したんだか。[[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/ローカルファイルへのリンクも張りたい]] あとでちゃんと消しとけよ。 --  &new{2007-04-04 (水) 07:55:22};
- 質問の趣旨をうまく伝えることができなかったようで申し訳ありません。ローカルファイルへのリンクはmake_linkで実現済みです。ローカルファイルまでのパス指定を、attachやtrackerのfileフォーマットのように、参照ボタンで行いたいのです。現状ではwiki上にファイルがアップロードされていしまいますよね。アップロードせずに、直接リンクさせるようにしたいのです。 -- [[okd]] &new{2007-04-04 (水) 09:56:13};
- 普通にやってると無理ですね。[[このへん>http://livedocs.adobe.com/director/mx2004/release_update_en/07_me276.htm#269118]]を使うとできるのかもしれません。 --  &new{2007-04-04 (水) 17:09:08};
- 「input type="file"」はvalueに選択したファイルのパスを持っているみたいなのでダミーを設置してonchangeイベントでhiddenのINPUTに渡してやればJavascriptだけでいけそうな気がします。 --  &new{2007-04-05 (木) 07:05:35};
- 普通には無理ですか。javascriptがからんでくると、自分にはハードルが高そうです…。trackerのfileフォーマットは、attachプラグインを利用していると思うのですが、手を加えるとしたらattachプラグイン、という認識で合っていますか? -- [[okd]] &new{2007-04-05 (木) 11:31:04};
- attachは関係ありません。適当に作ってみたのでtracker.inc.phpに下のコードを追加してみてください。
 class Tracker_field_filepath extends Tracker_field
 {
 	var $sort_type = SORT_STRING;
 
 	function get_tag()
 	{
 		$s_name = htmlspecialchars($this->name);
 		return "<input type=\"file\" name=\"dummy_$s_name\" onChange=\"this.nextSibling.value=this.value.replace(/\\\\/g,'/')\" /><input type=\"hidden\" name=\"$s_name\" />";
 	}
 }
フィールドの項目名は「filepath」で使ってみてください。ちなみに送る必要の無いファイル実体を送ってしまう(添付はしません)のが難点ですがその辺をちゃんと作りこむのは面倒くさいので勘弁してください。また、"file://"ハンドラの改造との連携は確認していませんのであしからず。 --  &new{2007-04-07 (土) 01:50:58};
- 無事にファイルパスが取得できました!あとはリンクさせるようにpageをカスタマイズするだけです。ありがとうございました!! -- [[okd]] &new{2007-04-09 (月) 10:21:52};
- ちなみに、「ちなみに送る必要の無いファイル実体を送ってしまう(添付はしません)のが難点ですが」ということですが、これによって起こり売る問題は何が考えられるでしょうか?wikiが重くなる、サーバーに負担がかかる、そんなところでしょうか? -- [[okd]] &new{2007-04-09 (月) 10:30:51};
- wikiが重くなったり継続的な負荷がかかったりすることすることはありません。起票時に無駄なトラフィックが発生するだけです。 --  &new{2007-04-10 (火) 13:05:58};
- sss --  &new{2015-07-06 (月) 20:35:58};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.062 sec.

SourceForge