#author("2020-10-14T22:36:33+09:00","","")
#author("2020-10-15T13:30:21+09:00","","")
**[[質問箱/5387]] [#ob0d2ecb]
|RIGHT:70|LEFT:410|c
|~カテゴリ|デザイン・CSS・スキン|
|~サマリ|scriptの埋め込み|
|~バージョン|1.5.3|
|~投稿者|[[熱血]]|
|~状態|質問|
|~状態|完了|
|~投稿日|&new{2020-10-12 (月) 02:09:30};|
***質問 [#c77cce04]
特定のページにレンタル掲示板を表示させたいと思っております。

 <script src="https://自分の掲示板&h=200&size=10"></script>

というものを組み込みたいのですが、skinのpukiwiki.skin.phpに他のscriptがあったためにその下に追加したところ表示はされましたが、すべてのページのTOPに表示されます。
pukiwikiのページ上で組み込むことはできないのでしょうか。
もしくはphpファイルで何か編集するべきなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

***回答 [#h9b3c8b2]
- pukiwiki.skin.phpに書き込めば全ページに反映されます。特定のページだけに埋め込みたいなら、たとえばhtmlinsert.inc.phpなどを使う方法などが考えつきますが、それだけで掲示板が動くかどうかはわかりません。iframeで埋め込むほうが簡単かも。 -- [[m0370]] &new{2020-10-12 (月) 02:49:07};
- 今コメントプラグインをいじったら表示まではされましたが、このお名前とコメントの挿入が残ったままになってます -- [[熱血]] &new{2020-10-12 (月) 03:30:51};
- 第三者には、質問者がどこをいじってどうやろうとしているのかが、ここの書き込みからしかわかりません。&br;質問者の手元は見えないのでその状況をここに書きこまないと欲しい答えは貰えないのではないかと思います。 -- [[D]] &new{2020-10-12 (月) 07:14:34};
- PHPにかなり精通していない限りコメントプラグインそのものを書き換えるのはやめておいたほうが良い気がします。プラグイン内部の改造はpukiwiki.skin.phpの書き換えより遥かに複雑です。コメントプラグインをどう変えたのかわかりませんが、ここに書かれているやりたいことを実現するには、コメントプラグインを改造するより、上に述べたようにhtmlinsertプラグインをインストールして外部テキストを読み込むほうがずっと現実的かと思います。 -- [[m0370]] &new{2020-10-12 (月) 07:34:37};
- ご指摘ありがとうございます。コメントのプラグインの中にscriptと表記されているところがあったのでその下に 前述のscriptを挿入したらそれっぽく動きましたが当然元の一言コメントが残ったままなので見栄えが良くなかったです。他サイトのhtml挿入プラグインを試しましたがうまくいかなかったので試していないのでhtmlinsertプラグインも試してみようと思います。 -- [[質問者]] &new{2020-10-12 (月) 09:35:05};
- 無知で申し訳ございません。htmlinsertプラグインを導入しましたが上記のコマンドはファイルとしてどう認識させたらよろしいでしょうか。 -- [[質問者]] &new{2020-10-12 (月) 09:47:47};
- sonotsさんのhtmlinsertプラグイン配布サイトに詳しく解説があります。 -- [[m0370]] &new{2020-10-12 (月) 10:36:57};
- Pukiwikiは1.5.2からHTML5になったので、それ動くんでしょうか?、というのは置いておくとして -- [[D]] &new{2020-10-12 (月) 10:53:33};
--[[質問箱/5385]]でやりたかったことを実装したいというのであれば~
「Comments/ページ名」というページを作り~
そのページにpcommentではなくcommentプラグインを置き~
「ページ名」から「Comments/ページ名」をincludeすればいいんじゃないでしょうか~
呼び出し先ページで最新の何件という表示にするためにはデフォルトのincludeプラグインではなくsonotsさんのincludex.inc.phpを使うと上手くいくかもしれません。~
ただしcommentプラグインではツリー化はされません。
-- 厳密な検証をしたわけではないですが、htmlinsertは私が使っている範囲ではエラー無く動作しているようです。Pukiwiki 1.5.3、PHP 7.3、HTML5ベースです(oncologynote.com)。 -- [[m0370]] &new{2020-10-12 (月) 11:24:09};
- PHPにかなり精通していない限りコメントプラグインそのものを書き換えるのはやめておいたほうが良い気がします。プラグイン内部の改造はpukiwiki.skin.phpの書き換えより遥かに複雑です。コメントプラグインをどう変えたのかわかりませんが、ここに書かれているやりたいことを実現するには、コメントプラグインを改造するより、上に述べたようにhtmlinsertプラグインをインストールして外部テキストを読み込むほうがずっと現実的かと思います。 -- [[m0370]] &new{2020-10-12 (月) 21:05:10};
- htmlinsert.inc.phpを導入しましたが、javascriptがファイルでもページでもないので取り込み方が分かりません -- [[質問者]] &new{2020-10-12 (月) 23:06:17};
- 解決しました。ありがとうございました。 -- [[質問者]] &new{2020-10-13 (火) 16:17:32};
//- PHPにかなり精通していない限りコメントプラグインそのものを書き換えるのはやめておいたほうが良い気がします。プラグイン内部の改造はpukiwiki.skin.phpの書き換えより遥かに複雑です。コメントプラグインをどう変えたのかわかりませんが、ここに書かれているやりたいことを実現するには、コメントプラグインを改造するより、上に述べたようにhtmlinsertプラグインをインストールして外部テキストを読み込むほうがずっと現実的かと思います。 -- [[m0370]] &new{2020-10-14 (水) 01:33:45};
//- なんだか数日前に1度だけ送ったコメントがなんども表示されてしまうんですが、これは何でしょうか… -- [[m0370]] &new{2020-10-14 (水) 13:38:03};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.074 sec.

SourceForge