** [[WebTrack/10]] [#of763ea9]
|~サマリ|http://en.pukiwiki.org/ の復活|
|~お名前|[[にぶんのに]]|
|~優先度|普通|
|~状態|提案|
|~状態|保留|
|~カテゴリー|PukiWiki.org 不具合|
|~投稿日|2004-09-18 (土) 01:22:18|
|~担当者||

** メッセージ [#ideda644]
FrontPageの English Menu を選択しても
日本語のそれと同じ内容が表示される

**[[dev:コメント/Web委員]]での議論より [#yfd22b07]
-ふと思ったのですが、reimy.comが消失してしまったことによりen.pukiwiki.orgは最初からコンテンツをおこさなければならなかったりして・・・ &sad; -- [[teanan]] &new{2004-09-07 (火) 08:35:54};
--いままでは、MenuBarとスキンのメニュー部分だけを変えたものになっていて LANGなどは変わっていませんでした。どうするかをちょっと検討する必要があるかと思います。 -- [[merlin]] &new{2004-09-07 (火) 18:05:18};
--1.4.4がでたので、別ディレクトリーで運営もできるのかな 僕的このみは、www.pukiwiki.org と www.pukiwiki.org/en なんだけどなぁ -- [[tomix]] &new{2004-09-07 (火) 19:34:56};
--そうなると www.pukiwiki.org/ja とかにしたくなりませんか (^^; -- [[teanan]] &new{2004-09-07 (火) 19:56:19};
-1.4.4の機能を使って別スキン運営がいいかと思います。コンテンツは共有にしていって 各国語ドキュメントを別個作って行く形にしないと辛いかなと思いますけどどうでしょう? -- [[merlin]] &new{2004-09-07 (火) 21:53:01};
--コンテンツをすべて英語に直すのは不可能かとおもいますので、共有するしかないと思います。英語のコンテンツが無い部分は自動的に翻訳するような仕組みがあれば素晴らしいですけど・・・ -- [[teanan]] &new{2004-09-08 (水) 02:17:50};
-[[en と ja の自動ネゴなサイト:http://tec-tech.org/TEST/]]を1.4.4で作ってみました。 Org には適用できないかなぁ? -- [[merlin]] &new{2004-09-18 (土) 02:32:33};

----
-merlinさんの自動ネゴなサイト、興味深いですね :) -- [[teanan]] &new{2004-09-19 (日) 12:29:57};
-上の自動ネゴですが、コンテンツもそっくりそのままenになっている様です。かつてのorgの様にするのであれば、DATA_DIRを切り替える必要はないと思われます -- [[henoheno]] &new{2004-09-19 (日) 12:35:05};
-今晩あたりにMENU&メッセージの英語との切替えの例をつくってみます。 -- [[merlin]] &new{2004-09-22 (水) 15:40:01};
-cvs版で言語関連が進行中なのでそれが落ち着いた時点での対策でどうでしょう -- [[merlin]] &new{2004-10-21 (木) 02:39:19};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.068 sec.

SourceForge