#author("2022-04-20T16:30:27+09:00","default:user","user") [[FrontPage]] *Deco*27 [#df12a5cb] ***出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 [#c1160a74] #author("2022-04-25T10:49:49+09:00","default:user","user") ''DECO*27''(デコ・ニーナ、1986年12月16日 - )は、日本の男性ミュージシャン、ボカロP。 代表曲は「モザイクロール」「ゴーストルール」「ヒバナ」「妄想感傷代償連盟」「乙女解剖」「ヴァンパイア」など。 福岡県出身。2018年、クリエイティブカンパニー「OTOIRO」を立ち上げ、サウンドプロデューサーに就任[2]。 **Deco*27 [#k252300e] 生誕 1986年12月16日(35歳)~ 出身地 日本の旗 日本 福岡県~ ジャンル ボーカロイド~ 職業 作曲家作詞家編曲家ギタリストボカロP~ 担当楽器 ギター~ 活動期間 2008年 -~ レーベル U/M/A/ANBCUniversal~ 事務所 OTOIRO~ 共同作業者 galaxias!~ TeddyLoid~ Rockwell(編曲を担当) 公式サイト [[DECO*27 OFFICIAL WEB>http://deco27.com/]] 著名使用楽器 初音ミク、Megpoid~ **概要 [#q2de30d6] バンドサウンドにエレクトロニカの要素を取り入れたサウンドに、恋人、家族、友人、あるいは自己に向けた愛を表現した歌詞をコンセプトとする。名前の由来は額が広いことから「DECO」(デコ)、2という数字が好きなこととラッキーセブンから「27」で、それだけではしっくりこなかったことから間に「*」を入れ「DECO*27」としている。2が好きなのは1番よりも2番で常に上を見ていたいという理由からだという。 13歳のときに父親の影響でギターを始め、その一年後には独学で作曲活動を開始。バンド活動にも携わった後、2007年に友人に勧められてニコニコ動画を見ていた際に偶然初音ミクをボーカルに用いたlivetuneの「Packaged」に出会い衝撃を受け、その後自らも初音ミクを購入し2008年の10月よりニコニコ動画で楽曲の発表をはじめた。彼の曲はインターネット上で人気を集め、自主制作アルバムのリリースも行った後2010年4月にニコニコ動画で人気となった曲などを収録したデビューアルバム『相愛性理論』をリリースした。初音ミクに出会う以前は自らの作風に合う歌い手にめぐり合えなかったが、インターネット上での活動を通じ、そうした活動の中で出会ったボーカリストをはじめ、生のボーカルを起用した曲の発表も行うようになった。VOCALOIDについては当初は初音ミクを中心に使っていたが、2010年3月発売のsasakure.UKのアルバム『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』で「カムパネルラ」のリミックスを手がけたことをきっかけにMegpoidをボーカルに用いた楽曲の発表もはじめ、人気を集めた。2010年7月にMegpoidを用いて発表した曲「モザイクロール」のヒットは、Megpoid自体の売り上げにも影響を及ぼしたという。また、2010年より女性ボーカリストmarinaとともにバンド「DECO*27 feat. marina」としての活動も行っている。 2011年には柴咲コウ、TeddyLoidとともに新ユニット「galaxias!」を結成し、同年11月にデビューアルバム『galaxias!』をリリースした。galaxias!は、ファーストアルバム『相愛性理論』がスタッフの手を介して柴咲の手に渡り、柴咲が曲を気に入ったことから柴咲とのコラボレーションが行われるようになり、DECO*27が楽曲を提供した柴咲のシングル「無形スピリット」でTeddyLoidがリミックス版を手がけたことをきっかけに親交を深め、結成へと至ったという。また、2011年にはMai、HIRO、Alexとともにバンド「LOVE LASTS FOREVER」を結成した。 ニコニコ動画で活動を始めてから5年となる2013年、「DECO*27としてもうやりたいことを全部やりきったな」との思いから、活動の停止を一旦は考えたが、同年6月にバルセロナで開かれた音楽フェス「Sónar 2013」の盛り上がりと、横浜で開かれた初音ミクのライブ「初音ミク マジカルミライ2013」で自身の曲での盛り上りを見たことで思い直し、ニコニコ動画でのVOCALOIDを用いた曲の発表を再開。2013 年9 月から「月刊DECO*27」として毎月一曲ずつボーカロイド楽曲を動画共有サイトにて公開した。同時に、当初「さよなら」の意味で企画していたベストアルバムを、「これからもよろしくね」という意味づけに変更し、12月に『DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008〜2012』として発売した。 2014年3月には、「月刊DECO*27」で公開された曲をメインに描き下ろし楽曲を加え、4thアルバム「Conti New(コンティニュー)」を発売。原点回帰として、全曲を初音ミクボーカル曲で構成するという自身初の試みを行った。 また、同年10月に結成されたユニット「Q'ulle(キュール)」のサウンドプロデューサーとなった。 2018年、クリエイティブカンパニー「OTOIRO」を立ち上げ、サウンドプロデューサーに就任。 2021年には、主にボカロ曲だけを投稿しているミュージシャンとしては初のYouTubeチャンネル登録者数100万人を突破した。 参考文献(コピペ元)~ [[wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/DECO*27]] 現在日時~ &_now; 最終更新日時~ &lastmod;