*サイト内のページへのリンクにもhost名を含む完全なuriが使われている [#m7f70d80]

-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[Cue]]
-優先順位: 重要
-状態: 提案
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2005-08-10 (水) 21:37:43
-バージョン: 

**メッセージ [#h5b98f7b]
pukiwiki.orgのDNS切れにとどまらず全てのpukiwikiサイトに起こり得る問題だと思うので恒久的な対策をして頂きたいです。
通常のアンカーはpath部分のみを出力して、Locationヘッダを出すような場合のみ完全なuriを使うのでは問題があるのでしょうか?

**関連 [#y158fb79]
[[org:質問箱3/166]]
----
-こんばんは、いつもありがとうございます :) これはPukiWikiが生成する自分自身へのURLについて、FQDNではなく相対ないしサイト内絶対リンクを出力できないか、という話題ですね? -- [[henoheno]] &new{2005-08-10 (水) 23:21:34};
   完全修飾ドメイン名(FQDN) http://example.com/pukiwiki/index.php?cmd=search
   サイト内絶対パス         /pukiwiki/index.php?cmd=search
   相対パス                 index.php?cmd=search
--(PukiWikiの基本機能に関する直しどころがいろいろわかってらっしゃるようですね :) -- [[henoheno]] &new{2005-08-10 (水) 23:26:56};
-- とはいえ、FQDNを指定ないし改変(指定)できるという事は、利点であるとも考えられています。例えばバーチャルドメインでの利用等。 -- [[henoheno]] &new{2005-08-10 (水) 23:31:06};
-- したがって、最終形としては択一ではなく何通りかのニーズを満たす一つの解を持つべきでしょう。 -- [[henoheno]] &new{2005-08-10 (水) 23:33:36};
-- (というのが、今までの $scriptと get_script_uri() の流れだったような・・・ -- [[henoheno]] &new{2005-08-10 (水) 23:35:25};
-バーチャルドメインでの利用でパスのみだと問題があるケースを思いつかないのですが…すいませんがポインタだけでも示してもらえませんか? -- [[Cue]] &new{2005-08-11 (木) 02:01:23};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.056 sec.

SourceForge