#author("2017-11-01T23:45:57+09:00","","")
#author("2017-11-01T23:55:59+09:00","","")
* スパムフィルタやreCaptchaを本体の変更なしで組み込めるようにする [#l4659627]

- ページ: [[BugTrack]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体バグ
- 投稿日: 2017-11-01 (水) 23:45:57
- バージョン: 1.5.1

** メッセージ [#v73bdaa6]
スパムフィルタやreCaptchaを本体の変更なしで組み込めるようにする。

PukiWiki用のreCaptchaやスパムフィルタの実装が複数存在するが、
いずれもPukiWiki本体にパッチを当てる形で導入するようになっている。

ファイル名(プラグイン名)を pukiwiki.ini.php で指定するだけで、その他のファイルを追加するだけで、外部のフィルタを塘路kできるようにしたい。
ファイル名(プラグイン名)を pukiwiki.ini.php で指定するだけで、その他のファイルを追加するだけで、外部のフィルタを登録できるようにしたい。


*** 設計 [#xa6823d6]

架空の "myantispam"プラグイン

plugin/myantispam.inc.php

 function plugin_myantispam_post_filter() {
   global $vars;
   // ...スパム判定・リジェクト処理
 }


pukiwiki.ini.php

 $plugin_post_filters = array(
   'myantispam',
 );

とする。

PukiWikiコアロジックで、常に plugin_myantispam_post_filter() 関数が呼ばれるようにする。

lib/plugin.php lib/pukiwiki.php 辺りに変更を入れなくて済むようにしたい。

*** 参考 [#z89da5e6]

- [[official:自作プラグイン/akismet.inc.php]]
- [[official:自作プラグイン/comment_nospam.inc.php・pcomment_nospam.inc.php]]
- [[official:自作プラグイン/reCAPTCHA.tgz]]
- [[BugTrack/772]] [spam] Wiki Spamming

--------

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.129 sec.

SourceForge