* 認証時にユーザーをグループ管理したい [#k2e43c29]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2016-01-18 (月) 03:22:21
- バージョン: 1.5.0

** メッセージ [#w365e436]
現状、ページ認証には閲覧・編集許可するユーザー名を直接指定する必要があるが、ユーザー数が増加すると管理が煩雑になる。
ユーザーをグループに所属させ、グループ単位で認証設定することで、管理の手間を和らげる。

例:

- グループ group_a: user_1, user_2
- グループ group_b: user_5, user_6
- グループ group_c: user_8, user_9

の場合に

- ページ ProjectA に対して、group_a に閲覧認証を設定
-- →gorup_aに所属する user_1, user_2 が閲覧できる
- ページ ProjectX に対して group_b, gruop_c に閲覧認証を設定
-- →group_b, group_c に所属する user_5, user_6, user_8, user_9 が閲覧できる







--------
- [[pukiwiki:自作プラグイン/userauth.php]]こんなのもありますよ。 -- [[_]] &new{2016-01-18 (月) 14:41:41};
- userauth.php使ってみました。これはよくできていますね。PukiWiki内部でユーザーを管理するのには大変便利なツールだと思います。一方、このチケットで提案しているのは(1)「グループ」という管理単位を加えることでの管理のしやすさと、(2)[[BugTrack2/373]]外部認証連携との合わせ技で、外部認証したユーザーに対してもPukiWiki管理下の「グループ」に属させることでページ単位の認証機能を利用できるようにしたい、というところです -- [[umorigu]] &new{2016-01-20 (水) 00:04:27};
- セッションの実装をまじめにするか、しないかで方向が大きく分かれそうです。 -- [[henoheno]] &new{2016-01-20 (水) 00:30:21};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.006 sec.

SourceForge