* i-mode携帯で編集すると「無効なデータを受信と表示しました」と表示し、ブラウザが強制終了する [#v99edc5b]
- 元タイトル: 携帯編集・投稿時に無効なデータを受信と表示

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[千夏]]
-優先順位: 普通
-状態: 着手
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2004-06-11 (金) 07:59:31
-バージョン: 1.4.3

**メッセージ [#n0e34afc]
DoCoMo SH251iSを使用しています。

携帯から編集・投稿時に「無効なデータを受信しました」と
表示され強制終了してしまいます。

実際に編集や投稿の内容は反映されているのですが
強制終了されてしまうので。。

原因がわかれば対応していただけると助かります。
----

------------------------
** 関連情報 [#v3852d3e]

- [[開発日記/2003-02-21]] 携帯電話(端末)でPukiWikiを閲覧 -- ぱんだ

------------------------
-N504iとSH505iにて同じ症状とメッセージです。SH505iのほうではステータスコードと思しき(302)という表示も出ていましたので、端末のブラウザがこのステータス通りにリダイレクトできないのではないかと……。 -- [[虎竜将]] &new{2004-07-20 (火) 03:35:23};
--一部の機種でLocation headerは''http://FQDN~''って感じで吐かないとこんな感じの症状が出た気がする…。pukiwiki.ini.phpの$scriptを正しく設定すれば回避出来るのでは? -- [[ishii]] &new{2004-07-20 (火) 10:50:34};
-Googleに聞いた範囲では、この問題はPukiWIkiに特化したものではなく、各地(?)で起こっているものの様ですね。 $script の設定で挙動が変化するのであれば、追記願います。 -- [[henoheno]] &new{2004-07-20 (火) 22:36:15};

-この情報を見る限りでは、確かに$script の設定でどうにかなりそうです。 -- [[henoheno]] &new{2004-07-20 (火) 22:38:50};
-- [教えて!goo] 携帯ページでresponse.redirect
--- http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=752327
--- "DoCoMoなんかは、リダイレクト先のパスをhttp://~から始まる絶対パスでないとジャンプしなかったと思います。"
-$scriptにpukiwiki.phpの絶対URIを指定してみましたが、変化ありません。駄目みたいです。 -- [[虎竜将]] &new{2004-07-21 (水) 15:20:28};

    /////////////////////////////////////////////////
    // $scriptを短縮
    if (preg_match('#([^/]+)$#',$script,$matches)) {
        $script = $matches[1];
    }


#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.008 sec.

SourceForge