* ここにサマリを記入して下さい [#d02a6569]
#author("2017-09-06T21:02:23+09:00;2017-09-06T08:01:31+09:00","","")
* searchプラグインを複数設置できない [#e741cfd7]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[竹田怜子(タケダサトコ)]]
- 優先順位: 緊急
- 状態: 提案
- カテゴリー: その他
- 投稿日: 2011-06-27 (月) 14:10:25
- バージョン: Becky!2.5
- ページ: [[BugTrack]]
- 投稿者: [[もりー]]
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: プラグイン
- 投稿日: 2011-09-05 (月) 13:03:48
- バージョン: 1.4.7
- リリース予定バージョン: 1.5.2

** メッセージ [#te89c69d]
上記のサマリとは何か分かりませんので空欄です
済みません、大至急お返事を頂きたいと思います
私はこの6/2にも今回と同じ経験をしまして、26日経過した今、又同じ災難に遭いました 今日は6/27日です 昨夜までは正常でした
何故でしょうか、分からないのです、メールトレイがサーバー毎消
失してしまうのです
少し油断してそのままになっている(つまりダウンロードしてPDF化してない)データーがこの消失によってどこかへ飛んでしまって
再度、データーの再送をお願いして、やっと揃えた所でした。
先回は3112件のメールの蓄積が何処かへ行ってしまいました。
今回は82件の受信メールが又紛失です。
なんでこんなに度々起こるのでしょうか、私の操作ミスでしょうか
削除のボタンには決して触りませんが、一つ言えることは
私はアダルトメールと競馬メールが非常に嫌いであります、それで山ほど入るこれらのメールをCtrlキーで蓄積させていき、メール上部の転送ボタンで毎日転送作業を繰り返してます

これがいけないのでしょうかね、お返事頂ければありがたいです。

なお消えてしまったデーターは復旧は出来ませんか?
あ、しかしこのメールにお返事を頂くためには又、新規作成をやらなければなりませんね
** メッセージ [#o24fa1f1]
searchプラグインをMenuBarに設置して、~
スキンを変更すると、検索ボックスがこんなメッセージになります。

 #search(): You already view a search box
試したスキンの殆どで出るようです。~
ご確認を。
--------
- とか書いても、誰の返信もなさそうな。PukiWikiの今後ってどうなるんでしょうね。 -- [[もりー]] &new{2011-09-05 (月) 13:05:47};
- メッセージのとおりです。#search()は1回しか検索ボックスを表示できないように作られていますので、複数箇所から呼ばれると内部で最初に呼ばれたもの以外はすべてその表示になります。おそらく、試したスキンに#search()を呼び出す内容が埋め込まれているので、チェックにひっかかったのでしょう。 --  &new{2011-09-05 (月) 22:14:02};
- 似たようなのはrecentプラグインにも仕込まれていますが、あちらは実行回数を変更できるようになっています([[BugTrack2/90]] )。それを参考にして改造するにしろ、[[official:質問箱3/7]]のコメントのようにフラグを立てないように改造するにしろ、運用側でどうにかしてというのが現状ですが・・・ --  &new{2011-09-05 (月) 22:30:35};
- タイトル変更しました「searchプラグイン」→「searchプラグインを複数設置できない」 -- [[umorigu]] &new{2017-09-06 (水) 08:00:15};
- commit:a784fa95a4 検索フォームの表示だけであればサーバー負荷への影響は無いので、表示回数制限を外しました。過去の実装(重複表示禁止)はid重複を懸念してのことかもしれません。<label for="$id"> の指定のため(?)にradioにidが付加されていました。labelでinput type="radio"を囲むことで同じ効果になるので、構成を変更しました。副作用としてIE6など古いブラウザではクリックできる範囲が減っています。通常問題になることはないでしょう -- [[umorigu]] &new{2017-09-06 (水) 08:01:31};

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.046 sec.

SourceForge