* LDAPでのアカウント管理 [#rac89cb1]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体新機能
- 投稿日: 2015-07-07 (火) 00:54:46
- バージョン: 

** メッセージ [#rcadc217]
PukiWiki独自にアカウントを作るのではなく既存のLDAPアカウントを使って認証を行いたい

ユーザー認証時に、LDAP上のユーザー情報を参照し、そのユーザー名を使ってPukiWiki上のアクセス制御(閲覧・編集制限)を行う。

--------
- 開発サイト内でLDAPあたりのまとめがあるのは、認証パスワード関連を拡張した時の[[BugTrack/709#cc57dfa0]]ぐらい?と関連リンク --  &new{2015-07-07 (火) 18:41:13};
- 現状のパスワードフォーマットがOpenLDAP実装互換になっているんですね。参考にします。外部のLDAPサーバーとも通信して認証したいと思って実装してみています -- [[umorigu]] &new{2015-07-10 (金) 02:49:28};
- 実運用においては通信路(LDAPサーバーとPukiWiki、PukiWikiとユーザー)の暗号化をお忘れなく -- [[henoheno]] &new{2015-07-11 (土) 10:31:18};
- 暗号化→そうですね。LDAPS(ssl)で接続できるようにもしたいです。 -- [[umorigu]] &new{2015-07-14 (火) 05:39:15};
- LDAP認証というのはちょっと言葉として違う気がしたのでタイトルを変えてみました。「LDAPでの認証に対応してほしい」→「LDAPでのアカウント管理」 -- [[umorigu]] &new{2015-07-14 (火) 05:43:15};
#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.022 sec.

SourceForge