[[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に]]
**commentプラグインでコメント挿入方向を指定可能とする -- [[にぶんのに]] [#v90b98b2]
-書式 
--comment(''[above]''|''[below]''|[nodate]|[noname]);
---追加した引数above, belowは省略可能(デフォルトのcommentプラグインと互換性あり)

-引数
--nodate, nonameは従来通りなので略
--above 指定時、入力したコメントがコメント入力欄の上に追加されます
--below 指定時、入力したコメントがコメント入力欄の下に追加されます
---引数above, below省略時はプラグイン内部での定数(標準では上方、変更可能)の指定を採用します。above,below を同時に指定した場合はaboveを優先します。

-使用例
 #comment
 #comment(noname)
 #comment(noname,below)

-経緯とか
--[[過去の質問箱:YukiWiki2のrcomment 相当の機能はありますか>pukiwiki:過去の質問箱/12#content_1_5]]
--どこかのWikiで見かけた((場所は失念))ページの上半分は賛成意見、下半分は反対意見というのをやってみたかった  :D
 #comment(above)
 *↑賛成意見はこちらに
 ----
 *↓反対意見はこちらに
 #comment(below)

-ダウンロード

>
[[cvs:plugin/comment.inc.php]]
----
-当修正はCVSに取り込まれました(開発日記/2003-05-28 参照)。 このページに添付してあるファイルでなくCVSから取得して下さい -- [[にぶんのに]] &new{2003-06-01 (日) 06:23:09};

#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.006 sec.

SourceForge