#author("2016-12-03T05:59:43+09:00","","")
* bugtrackプラグインの新規ページ番号付け仕様の変更 [#t897b389]

- ページ: [[BugTrack2]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 提案
- カテゴリー: 本体バグ
- 投稿日: 2016-12-03 (土) 05:59:43
- バージョン: 1.5.1

** メッセージ [#gc4d0d54]
bugtrackの新規ページの番号付けについて、最後の番号+1 に変更する。

** 1.5.1 の仕様 [#sc5a40dd]

bugtrackプラグインでの番号付けは、1.5.1では、1から始まり、50飛ばしでページの存在チェックをして新番号を決定している。(例 1→51→101→151(無い)→102→103→...→115(無い))

- メリット: 処理が高速。いたずらで巨大な番号のページが作られても、無視できる。
- デメリット: 途中で削除されたページがあると、その番号を再利用してしまう。

** 提案仕様 [#af8f9bd4]

すべての既存BugTrackのうち、一番大きなの番号に1を加えた番号を新番号とする。

- メリット: 途中で番号が抜けていても再利用されない
- デメリット: 巨大な番号のBugTrackができるとその後の数字を使ってしまう

--------

#comment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.010 sec.

SourceForge