[[開発談義]]の過去ログその7
#navi(開発談義)

-RedHat Linux 7.1~8のサポートが2003/12/31で終了。RedHat Linux 9も2004/4/30で終了へ。RedHatユーザーはしっかりお金を貯めてRedHat Enterprise Linuxに移行します? しないやろなあ(笑い) -- [[reimy]] &new{2004-01-06 (火) 21:37:22};
--タイムリーなんだか違うんだかですが Fedora用PukiWikiのrpm作りました. 可能ならFedora Coreに突っ込みたいと思ってます. ご意見ありましたらください :) -- [[ELF]] &new{2004-01-07 (水) 12:41:49};
---URL忘れてた(苦笑) http://www.linuxml.net/wiki/?Rpms%2FPukiWiki あたりからどうぞ :) -- [[ELF]] &new{2004-01-07 (水) 12:45:08};
-[[Wikiの文法の標準化に関するWiki>http://lab.lolipop.jp/fswiki/wiki.cgi/wikistandard?page=FrontPage]]の議論を見てると、HTMLは欧文的だという話から、なんだかWikiを日本語向けに特化させるような話になってるような。[[SimpleJapanese>http://lab.lolipop.jp/fswiki/wiki.cgi/wikistandard?page=SimpleJapanese]]という仮想Wikiと現状のWikiと比較したり。PukiWIkiの開発サイトでは逆に「いかに[[国際化>PukiWiki/国際化]]するか」という方向に進んでいるから、まったく逆方向の議論ですね。 -- [[reimy]] &new{2004-01-13 (火) 03:31:42};
--結局、Wiki文法の標準化は、ネスティングや構造化に無頓着(というか無視?)な方向を志向しているようで、具体的に実装化すると不満がいっぱい出てくるようなものになりつつあるようです。 -- [[reimy]] &new{2004-01-24 (土) 22:27:27};
-Pukiwiki.orgがUpdateされると言う事で、英語ページ([[About Pukiwiki:http://en.pukiwiki.org/?About%20PukiWiki]]のページです)の英語を直させていただきました。良くなっているはずです。それのコピーは日本語と比較できるように[[:CategoryDev/Document/About]]へ保管してあります。FormatExampleとFormatRuleというページも追加させていただきました。前者は[[:CategoryDev/Document/FormattingSandbox]]のコピーで、かなり完成されたと自負しています。(笑 後者は[[:CategoryDev/Document/Text Formatting Rule]]のコピーです。これはまだ未完成ですが無いよりはマシでしょう。Doc英語化は過疎化しているようなので…。 -- [[olorin]] &new{2004-01-16 (金) 18:35:48};
-config.phpについて質問させていただきたいのですが、putやaddで値を追加しても、第二引数のvaluesが、データとして追加されません。ConfigTableクラスのToStringにValuesプロパティを出力するコードがないのでそのせいだと思うのですが、これは仕様でしょうか。プログラム側からConfigファイルを出力したい場合にはどうすればいいのでしょうか。どなたかご教示ください。 -- [[kent]] &new{2004-01-16 (金) 21:43:33};
-[[IT Pro・PHPウォッチ第4回:http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20040122/2/]] PHP 5.0のtidyはなかなか便利そう。これに頼りきって、デタラメなタグを書いてもいいってことにはならないけど。-- [[reimy]] &new{2004-01-26 (月) 08:01:51};
-Safari 1.2とOmniWeb 5.0 Beta1がリリースされましたが、相変わらずフォームデータ内の半角チルダを全角に変換してしまうバグは残ってます。困ったもんだ。 -- [[reimy]] &new{2004-02-05 (木) 07:00:51};
-うむ .... http://synczone.org/wiki/index.php --  &new{2004-02-12 (木) 15:21:16};
--[[日本語訳:http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fsynczone.org%2Fwiki%2Findex.php&langpair=9%2C2&c_id=ocn&lang=JA&toolbar=yes&display=2]]
-Sourceforge.jp内の一部プロジェクトで、XOOPSのモジュールの脆弱性が攻撃され、クラックされた。これに伴い、Sourceforge.jpは、PHPをSafeモードで動作させるように変更した。[[Sourceforge.jp:http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=4153]]参照。 -- [[reimy]] &new{2004-02-13 (金) 12:46:04};
--セキュリティの修正パッチをあてないと、これほどまで深刻な問題に発展するんですね。今回の事件は身近で、驚きと同時に気も引き締まりました。 -- [[maja]] &new{2004-02-13 (金) 15:39:39};
-source.inc.php って、[[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/任意のページごとの閲覧・編集制限/source.inc.php]] が入ってなかったんですね。 -- [[morikawa]] &new{2004-02-13 (金) 16:23:07};
--適用忘れでしょうね。[[BugTrack/541]]にアップしておきました。セキュリティ上、よろしくないので、[[pukiwiki.orgのFrontPageニュース>pukiwiki:FrontPage]]にも案内を掲載しておきました。 -- [[reimy]] &new{2004-02-14 (土) 10:27:38};
--pukiwiki.orgのニュースでは、sourceプラグインは標準添付のものですよ、ということは書いておいたほうが親切かもしれませんね。 -- [[morikawa]] &new{2004-02-16 (月) 11:41:53};
-http://などだけでなくjavascript:にもリンクされるように改造してしまう強者がいる([[続・質問箱/35>pukiwiki:続・質問箱/35]])。いいのかなあ、そんなことして…。知~らないっと(笑い) -- [[reimy]] &new{2004-02-14 (土) 21:54:21};
-backup.inc.phpにタグの不整合。[[BugTrack/543]]にアップしておきました。セキュリティには無関係ですが、パースエラーが発生しページ全体が表示できなくなるので、[[pukiwiki.orgのFrontPageニュース>pukiwiki:FrontPage]]にも案内を掲載しておきました。 -- [[reimy]] &new{2004-02-17 (火) 06:52:06};
-[[7行で書くWiki>http://www.hyuki.com/diary/dia0402.html#i17_21]]。ほかにも7行で書く2ちゃんねる風掲示板というのもあった。-- [[reimy]] &new{2004-02-18 (水) 03:37:00};
-[[Modularization of XHTML 1.0 - Second Edition>http://www.w3.org/TR/2004/WD-xhtml-modularization-20040218/]](W3C draft)。XHTML 1.0もXHTML 1.1のようにモジュール化。
XHTML 1.1にしかなかった[[ruby>http://www.w3.org/TR/2004/WD-xhtml-modularization-20040218/schema_module_defs.html#a_smodule_Ruby]]がXHTML 1.0でも使用可能に。
-どうしてもPukiwiki上でHTMLを書きたいというわがままなユーザーがいて、「@@@」と「/@@@」で囲んだエリアのHTMLを素で評価するような改造をしたんですが、こういうのって邪道でしょうか?というか、そういう機能ってあるんでしょうかPukiwiki... -- [[tobias]] &new{2004-03-01 (月) 10:35:04};
--記述されたHTMLの妥当性・整合性の判定など、よっぽどうまくやらないと、セキュリティ上の大穴が開くことになります。<object>タグや<script>タグを書かれてしまうと… -- [[reimy]] &new{2004-03-01 (月) 16:09:20};
-おっしゃること分かります。「邪道?」とは思ったのですが...うちの場合は外から見えない身内だけのサイトなので適用してみました。でも、その手のタグをキャンセルする機構は組み込もうと思います。コメントありがとうございます。 -- [[tobias]] &new{2004-03-02 (火) 06:07:07};
-はじめまして。最近PukiWiki始めました。要望ってここに書いてもいいですか? -- [[harold]] &new{2004-03-02 (火) 07:55:58};
--すみません。改行するつもりが送信してしまいました。MenuBarに標準でついている「最近の20」とかいう欄なのですが,ソースを見ると何故か<h5>なんですね。これってマークアップの視点からすると不思議なんですが。見出しのレベルを自分で選べるようにはなりませんか? -- [[harold]] &new{2004-03-02 (火) 08:03:39};
---Anthor-lint対策のために、pukiwiki.orgではrecentやpopularの見出しを<h5>から<h1>に変更してあります。デフォルトにしてもいいですね。-- [[reimy]] &new{2004-03-02 (火) 15:28:16};
--メニューの先頭とかに,よく *Menu とか書いてありますが,そうすると<h2>になりますね。<h1>はページ全体の見出しに使った方が良いと思うので,もしデフォルトにするなら<h2>ではどうですか?できれば,レベルを変数にして,#recent(level, 個数)のようにできれば便利ですね。 -- [[harold]] &new{2004-03-02 (火) 16:27:24};
---<h?>の数字を指定できるようにすると、Another-lintでひっかかるので、<h1>に固定しておくのが安全です(<h2>でも可)。recentやpopularは、見出しをclass指定しているので、cssで見た目はどうにでもなりますし。-- [[reimy]] &new{2004-03-02 (火) 17:19:51};
-Pukiwiki.orgとPukiwiki.sourceforge.jpの翻訳がしたいです。何処から始めたらいいですか?itazura2002 at hotmailで連絡して下さい。 -- [[Ignacio]] &new{2004-03-11 (木) 08:04:03};
-[[pukiwiki.org>http://pukiwiki.org]]の [[続・質問箱/132>pukiwiki.official:続・質問箱/132]]からやってきました。&br;本体パッチの para_edit.diff を使用して、見だし編集機能を愛用しています。&br; pukiwiki1.4.3 が最近出て、para_edit.diffもてっきり本体に吸収されるかと期待していたのですが、入っていなかったので残念です。&br;
-[[pukiwiki.org>http://pukiwiki.sourceforge.jp/]]の [[続・質問箱/132>official:続・質問箱/132]]からやってきました。&br;本体パッチの para_edit.diff を使用して、見だし編集機能を愛用しています。&br; pukiwiki1.4.3 が最近出て、para_edit.diffもてっきり本体に吸収されるかと期待していたのですが、入っていなかったので残念です。&br;
本体に吸収されるとかいう話はどなたか聞いたことはないでしょうか? &br;
#そもそも、こういう話はこういう始め方でいいのでしょうか?? -- [[ari]] &new{2004-04-20 (火) 10:47:35};
--具体的な提案は、BugTrack に書いてもらった方が実現される可能性が高いと思いますよ。para_edit.diff の中身を見ていないので分かりませんが、[[official:続・質問箱/132]] でも書いたように、デフォルトの仕様変更を伴うような改変は受け入れられ難いです。pukiwiki.ini.php 等の設定ファイルで機能をOn/Off できるようにし、デフォルトOffとしたパッチを付けて提案すれば、機能を使わない人には影響ないので、すんなりCVS投入されるでしょう。 -- [[三浦克介]] &new{2004-04-21 (水) 09:04:34};
---助言どうもです。さっそく[[BugTrack/585]]に提案の形で登録してみました。 -- [[ari]] &new{2004-04-21 (水) 10:41:14};
-XHTMLとHTMLの国際化に関するauthoringテクニックのworking draftが出てます。[[Handling Bidirectional Text 1.0:http://www.w3.org/TR/2004/WD-i18n-html-tech-bidi-20040509/]]、[[ Characters and Encodings 1.0:http://www.w3.org/TR/2004/WD-i18n-html-tech-char-20040509/]]、[[ Specifying the language of content 1.0:http://www.w3.org/TR/2004/WD-i18n-html-tech-lang-20040509/]] -- [[reimy]] &new{2004-05-11 (火) 05:52:10};
-[[CSS3 Basic User Interface Module:http://www.w3.org/TR/2004/CR-css3-ui-20040511/]]が勧告されました。ブラウザがどこまで対応するんだろう? -- [[reimy]] &new{2004-05-12 (水) 07:48:48};

#navi(開発談義)

[[:CategoryDev]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.051 sec.

SourceForge