*注釈の生成時期の変更(提案)
*注釈の生成時期の変更(提案) [#i2319371]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[ぱんだ]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2002-08-04 (日) 12:28:52
-バージョン: 

**メッセージ
**メッセージ [#lf37121f]
convert_html関数を使っているプラグインを本文に書くと、その行以前にかかれた本文の注釈の本体が消えてしまいます。

SandBoxに現象のサンプルを書いています。これは結構いや~んな状況なので、以下の提案をさせてください。

convert_html関数から、
+注釈の配列、およびカウンタの初期化をinit.phpへ移動
+注釈の文字列化を、catbody関数へ移動

こんな感じになります。

**html.php/convert_html
**html.php/convert_html [#hf895d1a]
 -	$note_id = 1;
 -	$foot_explain = array();

 -	if($foot_explain)
 -	{
 -		$str .= "\n";
 -		$str .= "$note_hr\n";
 -		$str .= join("\n",inline2($foot_explain));
 -	}


**html.php/catbody
**html.php/catbody [#i8859f0e]
 +	global $foot_explain, $note_hr;
 +	if ($foot_explain)
 +		$body .= "\n$note_hr\n".join("\n",inline2($foot_explain));
  	require(SKIN_FILE);

**init.php
**init.php [#d116a9d9]
  //** 初期処理 **
  $update_exec = "";
  $content_id = 0;
  $user_rules = array_merge($str_rules,$line_rules);
  
 +$note_id = 1;
 +$foot_explain = array();

なお、上記修正を施したときに判明している問題は以下のとおりです。
-プレビュー時の注釈がプレビュー枠外に表示される。

ご検討ください。
----

-注釈用の変数をよりグローバル化するということですね。 -- [[kawara]] SIZE(10){2002-08-04 (日) 18:33:52}
-そうです。content_idの初期化がinit.phpにあったので、これでもいいんじゃないかなと思いました。 -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2002-08-05 (月) 23:13:09}
-これも取り込ませてもらいます。明日にはなりそうですが・・・ -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-05 (月) 23:51:21}
-おそくなりましたが、取り込みました。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-22 (木) 02:46:40}
#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.073 sec.

SourceForge