*PHPコードの始めは<?ではなく<?phpの方がおすすめ
*PHPコードの始めは<?ではなく<?phpの方がおすすめ [#i313149b]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[ゆう]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2002-08-06 (火) 19:12:08
-バージョン: 

**メッセージ
**メッセージ [#tfca7181]
[[質問箱]]から

**PukiWiki1.3.2ダウンロードしたのですが。。。
**PukiWiki1.3.2ダウンロードしたのですが。。。 [#ra4525da]
>[[ともてぃん♪]] (2002-08-06 (火) 17:17:26)
~
はじめまして。PukiWikiおもしろそうなのでダウンロードして遊んでる最中です。~
遊んでて気になったのですが、、、~
1.3.2のフッターに表示されるバージョンが合ってないのですが・・・。^^;;~
(CVSのやつは1.3.2になってます。)~
あとPHPの開始タグは <? よりも <?php の方が良い気がします。~
php.iniのshort_open_tag = Offの場合、正常に表示できません。

-バージョンはすみません、僕のミスです。<?phpは了解しました。ありがとうございます。 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-06 (火) 18:47:21}
--個々で対応することだろ。(1)php.iniを変更する、(2).htaccessで設定を変更する、(3)自分でソースをgrepで一括変換する。(1)→(2)→(3)の順でできることをやればいい。

----

-(1),(2)は自分で変更できるとは限らないですからね。(3)をこっちでやればいいだけで。まぁだれかがCVSのを書き換えたものをpatchにしてくれると一番助かりますが :) -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-06 (火) 23:27:35}
-個々で対応していると意外と小さなミスがず~っと残っちゃったりもするので、小さなことでも報告が貰えるならありがたいですな。 -- [[kawara]] SIZE(10){2002-08-07 (水) 10:43:17}
-確かに個々で対応することだと思います。ただ<?phpの方が設定に左右されず好ましいと思ったので、、、 -- [[ともてぃん♪]] SIZE(10){2002-08-08 (木) 15:22:51}
-?そうですか?<個々で対応。副作用もなさそうですし、PHPドキュメントを読むとXHTMLとの相性もこっちのほうがよさそうなので、近いうちに変更しますよ。置換一発だし(笑 -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-08 (木) 15:32:57}
-あとお名前の所になにか書いてもらえるとうれしいです>ともてぃん♪ -- [[ゆう]] SIZE(10){2002-08-08 (木) 15:33:23}
#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.081 sec.

SourceForge