*表組み編集時に列揃えができない [#q4e69147]

-ページ: [[BugTrack2]]
-投稿者: [[]]
-優先順位: 低
-状態: 提案
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2005-02-25 (金) 16:58:09
-バージョン: 

**メッセージ [#d6e551b8]
表組み編集時には
 |LEFT:120    |LEFT:         |c
 |~表題       |説明          |
 |>           |左のセルと結合|
のようにセルを揃えて書きたいです。こんな感じでいかがですか?

 --- convert_html.php    2005/02/14 13:31:56     1.1
 +++ convert_html.php    2005/02/25 07:55:34
 @@ -482,6 +488,7 @@
                         }
                 }
 +               $text = preg_replace("/\s+$/","",$text);
                 if ($is_template && is_numeric($text))
                         $this->style['width'] = 'width:' . $text . 'px;';
 
----
-確かに普通のセルは trim されていますもんね。LEFT や > もあわせたほうがいいのかもしれない。 -- [[kak]] &new{2005-02-25 (金) 20:27:47};
-不便なのには訳がある((奥が深い症候群))と思っていたのですが、実は理由なんてなかったのかしら。そうなら嬉しいですね :) -- [[henoheno]] &new{2005-02-25 (金) 22:57:44};
--こちらの件、あれから(随分前に)表をいくつか書いてみたりして検討しましたが、単純に実装してしまった場合、既存の表記法とバッティングするような所感を得ています。記憶ベースでごめんなさい。本当に今までのテーブル表記と互換性が無く導入できるのかを確認した方が良さそうです。rtrim() 相当の正規表現をもう少し厳し目にしてはどうか等も。-- [[henoheno]] &new{2005-08-24 (水) 00:21:17};
-- 別の例としては、 |>>>>>>>>>| のように、同じ記号で埋め尽くさせる手法があると思います -- [[henoheno]] &new{2005-08-24 (水) 00:27:48};

- 単純にrtrim() した時の一番の問題は、
 |~ |
がtd→thではなく上結合(rowspan)にされたり、
 |> |
のように矢印代わりに>を使いにくくなる((| >|に書き直せば矢印代わりは可能だが、互換性という意味ではマイナス))こと。henohenoさんが挙げている別の例、同じ記号で埋め尽くさせる手法の時だけcolspanやrowspanするようにしないときびしい?&br;(pukiwiki2とかで)記法を変えていいのならrowspanは''^''を使うとかして、td→thとcolspanとrowspanを違う記号に割り当てれば処理を簡略化できるかもしれませんけど。 --  &new{2010-08-16 (月) 22:31:11};
- こんにちは。 後者の |>>>>>>>| の方は、デザイン的に(前者と比較し)あまり無茶が無い上に可読性が増すので、ずっと暖めている更新案です。もちろん誰かが実装と相談する必要があり、Dirty hackはお断りです。 -- [[henoheno]] &new{2010-08-16 (月) 23:48:49};
- こんにちは。ここが発端だったのかもしれませんが、後者の |>>>>>>>| の方は、デザイン的に(前者と比較し)あまり無茶が無い上に可読性がより増すので、ずっと暖めている更新案です。もちろん誰かが実装と相談する必要があり、Dirty hackはお断りします(AA略)。 -- [[henoheno]] &new{2010-08-16 (月) 23:48:49};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.104 sec.

SourceForge