*[凍結]をメニューに常時出したくない [#vf8a571c]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[わたなべ]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: その他
-投稿日: 2003-04-05 (土) 13:58:57
-バージョン: 1.4rc2

**メッセージ [#nbc0bf56]
バグでも新機能でもないのですが。しかも今さら言うなって感じですが。

1.4 を少しずつ試していますが、[凍結] が編集のダイアログじゃなくてメニューに出てきたのですね。

でもこれ、管理者以外は不要、つまり大半の利用者には不要なものなので、常にメニューに出ている必要はないんじゃないでしょうか。できれば元通りに戻してもらうか、管理者以外にはこのメニューが出ないなどの機能があれば嬉しいです。ただでさえメニューは場所取っているので、もう少しすっきりさせたいものでして。

----
-スキンはカスタマイズされることを前提としているので、このままでいいです。 -- [[reimy]] SIZE(10){2003-04-05 (土) 17:26:21}
-いや、そうするとスキンをいじってメニューから外した場合はどこから凍結させるんですか? 中身をいじれる人なら逃げ道はいくらでもありますけど。まぁ、ドキュメントがあるなら別にいいっちゃいいんですけど。 -- [[わたなべ]] SIZE(10){2003-04-05 (土) 20:27:38}
--あのさあ…。それじゃあtemplateなどメニューにないものはどうやるんですかぁ?って言ってるのと同じ。凍結はcmd=freeze&page=hogehogeでできるでしょ? 解凍もfreezeをunfreezeにするだけのこと。「管理者以外は不要」だから外すという管理者なら、templateなどと同じようにURLを直接打ち込んで実行すればいいだけの話。言ってることが矛盾してるよ。-- SIZE(10){2003-04-06 (日) 00:40:23}
--いや、それは認識してるでしょ。もしかして日本語読めない人?
---認識してたら「メニューから外した場合はどこから凍結させるんですか?」なんて書かないでしょ。-- SIZE(10){2003-04-07 (月) 03:05:22}
-例えばスキンでやるなら、まず「凍結」をメニューの端に配置して何らかのクラスに属させ、CSSで背景色と同色にしておけば、管理人以外にはまず使えないようにできますね(セキュリティとしては大甘ですけど)。ページ下部にこっそり「凍」と入れておくという手もあります。私も「凍結」がメニューに並んでいる必要性は無いと思っていますが、かといって開発の時間を割かせるほど重要だとも思っていません。もちろんユーザーがどちらかの方式を選択できるのが一番いいんですが。 -- [[s.sawada]] SIZE(10){2003-04-05 (土) 21:40:17}
--簡単なのは、メニューからはずし、アイコンを作ってページ下のアイコンメニューに置いておけばいいでしょう。これなら目立たない。templateやrenameなども一緒に。-- [[reimy]] SIZE(10){2003-04-06 (日) 03:49:02}
-まぁ個人的には凍結の機能は使ってないのですが、有効に活用としたときにちょっと使い勝手が悪くないかな、と。(重要だと思っていれば優先順位を設定しときます :)) -- [[わたなべ]] SIZE(10){2003-04-05 (土) 21:55:39}
-ただ、この手の話は「PukiWikiは(Wikiは)どうあるべきか」という議論にも通じるので、しっかり話せば面白くなりそうだな、とは思います(もちろんBugTrackで続けてはまずいでしょうが ^^;) -- [[s.sawada]] SIZE(10){2003-04-05 (土) 21:58:47}
-今までの「編集時に凍結のチェックを入れる」方式がすごく理にかなっていた気がしたので、違和感があったんですよ。個人的な話ですが 1.3.2 のときは本体をいじりすぎてアップデートできなくなったので、1.4 ベースでは本体に手を入れるのはやめようと思いまして。(もう自分としては十分な機能が入っているので。)そしたら本体の方にあったはずの機能がスキンに出てきて「なんじゃい」と思ったわけです。あ、今思ったけど編集時に[編集]の代わりに[凍結]って出せばいいんじゃん。なんだ、そうしよ。 -- [[わたなべ]] SIZE(10){2003-04-06 (日) 11:47:43}
-試しにアイコン作ってみました。 -- [[わたなべ]] SIZE(10){2003-04-07 (月) 09:29:56}
--凍結: &ref(freeze.png); 、凍結解除: &ref(unfreeze.png);
-メニューを整理してみました。[[れいみぃ:FrontPage]] 「編集」と「凍結解除」がトグルのような感じ(「凍結解除」を表示しているのは編集不可を明示するため)。「凍結」はアイコンメニューのみ。うちでは「添付」も一般ユーザーの利用はほとんどないので、アイコンメニューのみ。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 01:09:25};
--スキンだけのことなので、ある意味、設置者がサイトの性格に応じてカスタマイズするのがよさそうですね。ただ、現状のデフォルトスキンで、凍結されたページに「編集」を表示する意味があるのか?という気はする。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 01:12:41};
--「編集」を表示しないと凍結解除できないのでは? --  &new{2003-04-14 (月) 01:35:43};
--上をよく読むように。1.4rc2では「凍結」や「凍結解除」は「編集」の中にあるのではないのだから凍結されたページに「編集」を表示する意味はない。「凍結解除」するのは管理者なんだからアイコンメニューだけで十分。 -- [[reimy]] &new{2003-04-14 (月) 07:03:04};
--そうですね。てか自分は編集時になんで [編集] がメニューに残っているのかって方が気になってましたが(^^; 同じように凍結、凍結解除も必要に応じて表示する、という方法がスマートですね。 -- [[わたなべ]] &new{2003-04-14 (月) 11:58:15};
-[[ウチ:http://mwave.sppd.ne.jp/wiki/pukiwiki.php?FrontPage]]でもメニューを整理してみました。できるだけWiki初心者が「編集」を押したくなるよう(笑)配置したつもりです。 -- [[s.sawada]] &new{2003-04-14 (月) 07:51:25};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.135 sec.

SourceForge