*bugtrack のリストを各項目でソートしたい [#v33257ad]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[わたなべ]]
-優先順位: 普通
-状態: 却下
-カテゴリー: プラグイン
-投稿日: 2003-04-15 (火) 11:02:07
-バージョン: 1.4rc2

**メッセージ [#n5583704]
現状 bugtrack プラグインでは、

-「状態」について
-プラグイン内で定義した順番で

しかソートできませんが、これを優先順位とかカテゴリとかでソートできたら便利だなぁと思うのですが、いかがでしょうか。できれば正順と逆順の両方ができれば嬉しいです。

----
-難しいのは、「優先順位」や「状態」については文字列の比較でソートを行っても意味としてはソートになっていない、というところですが、その辺は気にしなくてもいいかな、なんてことを思ったり。機械的に並んでくれるだけでも十分じゃないかと。どんなもんでしょ。 -- [[わたなべ]] &new{2003-04-15 (火) 11:03:41};
--今回のニーズの場合は、usort()を使うわけですから、文字とか関係ないんですよ。自分でオーダーを決めるロジックを書くわけですから。-- [[upk]] &new{2003-04-21 (月) 00:56:07};
--「完了」したものを表示しないモードもほしいですね。 -- [[reimy]] &new{2003-04-15 (火) 11:52:10};
-進捗度合いxx%を入力できるような項目もほしいです。10%刻みかな。 -- [[マスタング]] &new{2003-04-15 (火) 14:45:48};
-現状、bugtrackが内部で定義している値を:config/plugin/bugtrackページから(ソートの優先順位を含めて)取り込むようになると素敵ですね。 定型フォーマットで新規登録&項目一覧表示できるbugtrackの仕組みは強力で、Tips、FAQ、用語集など比較的ありがちなあたりから、近所の美味しい店一覧、書評、TVドラマデータベースなどサイト毎の特徴にあわせて応用範囲は相当広いと思います。言ってしまえば現状でもbugtrackプラグインを自分で書き換えれば実現可能ですが、そこまでやるヒトは少ないかな、と。 -- [[にぶんのに]] &new{2003-04-20 (日) 19:15:48};
--あーなるほど。それ強力ですねぇ。それなら意味的なソートも十分可能だ。 -- [[わたなべ]] &new{2003-04-20 (日) 23:45:08};
--:config/plugin/bugtrackまでは、必要ないんじゃないですか?パラメータで十分でしょう。アセンディング、ディセンディング指定を画面から操作できるようにというニーズでしょうから、となると、デフォルトだけですからね。そのデフォルトは、この:config/plugin/bugtrackに書くよりも、パラメータの方がより、柔軟かと思いますけどね。-- [[upk]] &new{2003-04-21 (月) 00:59:59};
--カテゴリーは設置したbugtrackの引数で規定されているので、単純な文字列比較しかできないですよね。 :config/plugin/bugtrackで順番を規定する必要があるのなら、他のパラメータも…と解決案のフリして要望を書いてみた次第です -- [[にぶんのに]] &new{2003-04-21 (月) 05:55:49};
--項目の増減も思いのままになる方式がすごい魅力ですねぇ。じゅるり。ま、脱線ですけどね。 -- [[わたなべ]] &new{2003-04-21 (月) 10:42:20};
-[[BugTrack/392]] に引き継がれたものとして「却下」にします。 -- [[わたなべ]] &new{2003-07-12 (土) 13:04:04};

#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.120 sec.

SourceForge