*文字データを<blockquote>の子要素にはできない
*文字データを<blockquote>の子要素にはできない [#r7134f66]

-ページ: BugTrack
-投稿者: [[reimy]]
-優先順位: 低
-状態: 完了
-カテゴリー: 本体バグ
-投稿日: 2002-06-28 (金) 06:09:53
-バージョン: 

**メッセージ
**メッセージ [#mb4fad24]
お尻<p>の修正と合わせて修正を希望します。

<blockquote>の直下には文字データ(文章)を置くことはできませんので、
 <blockquote>
   <p>文章</p>
 </blockquote>

とするのが望ましいです。

ただ、通常の<p>に対するスタイルシートがここでも適用されてしまうので
 <blockquote>
   <p class="quote">文章</p>
 </blockquote>

として、CSSの中で
 .quote{
   margin:0px;
   padding:0px;
   border:0px;
}

を指定しておけば、従来のデータに対する副作用も出ないと思われます。

むしろ問題が起きるのは、従来のデータで
 <blockquote>
   <ul>
     <li>hogehoge</li>
   </ul>
 </blockquote>

のような形になっている部分です。<blockquote>の直下に<ul>や<dl>、<blockquote>がある場合には、<p>を入れずにそのまま残さないとおかしくなります。

実際のデータでは、文章と<ul>、<dl>、<blockquote>が混在した
 <blockquote>
   文章
   <ul>
     <li>hogehoge</li>
   </ul>
   文章
   <blockquote>
      文章
    </blockquote>
 </blockquote>

などというのもあるでしょうから、従来のデータとの互換性を持たせるのがけっこう厄介かもしれません。
 <blockquote>
   <p>文章</p>
   <ul>
     <li>hogehoge</li>
   </ul>
   <p>文章</p>
   <blockquote>
     <p>文章</p>
   </blockquote>
 </blockquote>

ということで、>の中では、>や-、及びプラグイン以外を<p>で括ればいいということになるのかな。ほかにも<p>で括らないものがまだ何かあるかも。
----

-<blockquote>の中も[[BugTrack/40]]と同じ処理でお願いします。 -- [[reimy]] SIZE(1):2002-06-30 (日) 02:58:45
#comment
//#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.529 sec.

SourceForge