#author("2022-04-03T16:11:54+09:00","","")
#author("2022-04-03T22:21:46+09:00","","")
* コミッターの増員 (はいふん/haifunさん) [#e483a821]

- ページ: [[BugTrack]]
- 投稿者: [[umorigu]]
- 優先順位: 低
- 状態: 完了
- カテゴリー: その他
- 投稿日: 2022-03-27 (日) 23:27:49
- バージョン: 

** メッセージ [#ne4cb72a]
はいふんさんより、コミッターとしてのプロジェクト参加申請がありました。

- OSDNユーザー情報: [[osdn.net:users/haifun/]]
- [[official:はいふん]]
- [[はいふん]]
- [[Project-8]] (ユーザープラグインのPHP8対応プロジェクト)

ML:

- [[osdn.net:projects/pukiwiki/lists/archive/users/2022-March/000277.html]] PukiWikコミッター増員 (はいふん/haifunさん) の提案
-- [[osdn.net:projects/pukiwiki/lists/archive/users/2022-March/000278.html]]
-- [[osdn.net:projects/pukiwiki/lists/archive/users/2022-March/000279.html]]

参考:

- [[BugTrack/2003]] teananさんを本体に組み込んで欲しい
- [[BugTrack/2566]] コミッターの増員 (umorigu)

--------

[[Team]]より移動しました。 (2022/03/28)

- PukiWiki Development Teamに参加させていただけませんか? -- [[はいふん]] &new{2022-01-09 (日) 12:49:48};
-- 回答考えていたら時間が経ってしまいました。どうもすみません。「Team (PukiWiki Development Team) への参加」は、このページのどこかに書けばそれで完了です([[official:Team]]より)。 自己申告でTeamの一員になります。上の方の「一般メンバー」の三浦克介さんはこのような形のメンバーと理解しています。 -- [[umorigu]] &new{2022-01-20 (木) 00:52:56};
-- さらにその上で、はいふんさんのコメントは「PukiWikiのコミッターになりたい」という意思表示と受け取ってよいでしょうか? これまでどうやってコミッターを決めていたのか私も知らないので悩むところではあるのですが、一般的には実績をアピールしていただくと、関係者の理解を得られやすいです。まず [[はいふん]] と [[pukiwiki:はいふん]] のようなページを作ってこれまでの成果をまとめていただけないでしょうか。すでにプラグインのPHP8対応([[Project-8]])等で活躍されているのでこの辺を書くとよいです。私(umorigu)がコミッターを決める権限があるかというとないのですが、少なくとも働きかけはできると思っています。 -- [[umorigu]] &new{2022-01-20 (木) 00:53:41};
-- メールアドレスをここに書く必要はありません。準備が整ったら [[osdn.net:projects/pukiwiki/memberlist]] の「開発に参加する」ボタンから参加申請を行ってください。 -- [[umorigu]] &new{2022-01-20 (木) 01:03:27};
-- ありがとうございます。「コミッターになりたい」という意思表示であっています。[[official:はいふん]]と[[はいふん]]のページを作らせていただきました。すいません、参加申請は一昨日に見つけて申請してしまいました。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-21 (金) 00:16:07};
-- 紹介ページありがとうございます。一つコメントさせてください。PukiWikiはOSSプロジェクトであり、コミッターになろうとする人には「自分はこういうコードを書きます」というのをアピールしてもらう必要があります。本体ソースコードを直接変更できるようになりますから、極端なことを言うと、バグをどんどん作り出してしまうような状態では困るということです。そうではないと思いますので、はいふんさんの書かれたコードを見たいのです。 -- [[umorigu]] &new{2022-01-23 (日) 22:50:14};
-- 少し面倒なことを書きます。PHP8対応のプラグイン等の公開方法として、OSDNの[[PersonalForge>ja.osdn.net:docs/About_PersonalForge]]でもGitHubでもいいですからGit管理してリポジトリを公開するようにしてください。(zipファイルでダウンロードできるだけではコミッター候補としては不十分ということです。) その際、特に他者が公開しているコードの改変であれば「オリジナル作者作成の配布しているソースコード」を一度コミットして、その上で自分で変更したソースコードをコミットするようにしてください。元のソースコードが誰の著作物で、どこからダウンロードしたのか、元のバージョンは何か、など、Gitのコミットコメントとして残すようにしてください。Gitであれば、それだけで変化点(はいふんさんが手を加えた点)を確認することができるようになります。イメージがつきますでしょうか?他者の成果物を尊重して、自分の成果物と明確に分けるようにしてください。まずはコミットがわかれていればよいです。 100%自分が書いたコードであればこのような考慮は不要です。 -- [[umorigu]] &new{2022-01-23 (日) 22:50:40};
-- ご教示ありがとうございます。[[github.com:hai-fun/pukiwiki-plugin]]に改変前と改変後を分けてコミットしてみました。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-24 (月) 07:55:59};
-- ありがとうございます。変更点がよくわかるようになりました。ここでレビューするのは変なのですが、既存コードの改変であれば、インデント(タブやスペース)は変更せず、必要最小限の変更に抑えるのがおすすめです。第三者から見て、変更点が少ないことで別のバグが入っていないだろうことを想像できますし、元の作者のリポジトリに Pull Request を投げて取り込んでもらうようなことも考えられるかもしれません。同じことですが、 文字コードの変換が入るときは「文字コードの変換だけのコミット」と「実装変更のコミット」を分けると、何が変わったかわかりやすくなります。今の状態でも私が参照できる程度になっているので私はOKです -- [[umorigu]] &new{2022-01-25 (火) 23:58:25};
-- 差分を見るといろいろ発見がありますね。 sonotsさんのプラグインはタブでなくてスペースのインデントになってるとか、PukiWiki Plus!で使うことを考えるとUTF-8前提にして htmsc は使わず htmlspecialchars のままがよさそうとか。PHP8対応以外の変更もちょくちょく入ってるんですね (悪いという意味ではありません。念のため) -- [[umorigu]] &new{2022-01-26 (水) 00:31:52};
--- 本体と一緒に配布する「標準添付プラグイン」はEUC-JPで動作する必要があるのでhtmlspecialcharsでなくhtmlscにするのですが、ユーザープラグインにその制約はないので、「UTF-8限定です」ということにして実装簡略化できるということです -- [[umorigu]] &new{2022-01-26 (水) 00:55:33};
--- ありがとうございます。参考にさせていただきたいと思います。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-26 (水) 23:09:05};
-- 「参加申請」はコミッターになってどんなことをしたいか、書けるのでぜひ書いてみてください(変更できないんでしたっけ?) -- [[umorigu]] &new{2022-01-26 (水) 00:58:28};
--- 変更できませんでした。一度申請するとボタンが表示されないみたいです。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-26 (水) 23:08:24};
--- 一旦「参加を拒否」にしました。参加動機を考えて書いてみてください -- [[umorigu]] &new{2022-01-27 (木) 09:06:11};
--- すいません、「開発に参加する」ボタンが表示されませんでした。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-27 (木) 21:25:06};
--- 問い合わせてみました [[osdn.net:projects/support/ticket/43714]] -- [[umorigu]] &new{2022-01-28 (金) 00:26:41};
--- わざわざありがとうございます。 -- [[はいふん]] &new{2022-01-28 (金) 22:42:28};
-- OSDNの方動きがないので、ここへ参加動機を記入という形はどうでしょうか。 -- [[名無し]] &new{2022-03-15 (火) 07:46:57};
-- すみません。はいふんさんにはメールしましたがこちらにも書いておきます。今でもまだ「プロジェクト参加申請 (開発に参加する)」がOSDNのシステム上できない場合は、 [[osdn.net:projects/pukiwiki/memberlist/]] (メンバーリスト - PukiWiki - OSDN) の右上の「連絡をとる」ボタンから、メッセージを送るようにしてください。現在のコミッター全員にメールが届きます。&br;「参加動機」を書くようにしてください。プロジェクトに直接参加してなにを行うつもりなのか具体的に記述してください。 (OSDNシステム上で書く内容と同じです) -- [[umorigu]] &new{2022-03-15 (火) 23:31:51};
-- ありがとうございます。「連絡をとる」からメッセージを送らせて頂きました。 -- [[はいふん]] &new{2022-03-17 (木) 18:45:50};
-- この件 [[BugTrack/2567]] として起票しました。現コミッター間での確認が取れましたので、PukiWik-users メーリングリストでコミッター増員の提案を行っています。 -- [[umorigu]] &new{2022-03-28 (月) 00:54:59};
- PukiWiki-usersメーリングリストの提案に対しても特に異論がありませんでしたので、はいふんさんにコミッターとして活躍してもらうことになりました。よろしくお願いします。 -- [[umorigu]] &new{2022-04-01 (金) 00:30:14};
- 今日から参加させて頂いております、はいふんと申します。これからお世話になると思いますが、よろしくお願いします。 -- [[はいふん]] &new{2022-04-01 (金) 01:42:29};
- [[BugTrack/2003]]を見ましたが、コミットする際、umoriguさんと同様にbugtrack_〇〇〇〇_〇〇〇〇という名前でブランチをつくるといいのでしょうか? -- [[はいふん]] &new{2022-04-03 (日) 14:36:10};
-- しばらくそうしてもらえると助かりいます。開発ターゲット(編集のもとにするブランチ)は branch_r1_5 です。こういう暗黙的に行っていたのも明文化しないといけませんね。。 -- [[umorigu]] &new{2022-04-03 (日) 16:11:54};
--- 了解しました。ありがとうございます。 -- [[はいふん]] &new{2022-04-03 (日) 22:21:46};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.406 sec.

SourceForge