#author("2017-09-09T22:54:27+09:00;2017-09-09T22:52:03+09:00","","")
#author("2017-09-09T22:55:18+09:00;2017-09-09T22:52:03+09:00","","")
*編集時の添付ファイル名参照の簡略化 [#v8bfbf61]
-元タイトル: 添付ファイル参照の簡略化

-ページ: [[BugTrack]]
-投稿者: [[niz]]
-優先順位: 普通
-状態: 完了
-カテゴリー: 欲しいプラグイン
-カテゴリー: 本体新機能
-投稿日: 2003-06-30 (月) 18:33:43
-バージョン: 1.3
-リリース予定バージョン: 1.5.2

**メッセージ [#nfcce94a]
#refや&refで添付ファイルにリンクを張るとき、ファイル名を指定する必要がありますが、編集中は添付ファイル名が表示されませんし、長いファイル名を一字一句間違えずに入力するのは結構面倒です。
ファイル添付時に以下のいずれかの様に出来たら便利だと思うのですがいかがでしょうか?
+ 自動的に参照リンクが本文に挿入される(ように選べる)
+ 自動的に添付ファイル名が本文にコメントで挿入される

----
-「[[official:自作プラグイン/attachref.inc.php]]」をお試しください。&ref;に#attach機能を持たせたようなプラグインです。 -- [[sha]] &new{2003-08-07 (木) 03:53:45};
-#attachrefだと、ページを作った人が貼ってもらいたい場所を指定する、って感じですこし用途が変わってくると思います、もちろんこれはこれでとても便利に使えるものですが。私も長いファイル名のものを添付したときに「あれれ」となったりします。希望としては編集中にもフッター?に添付ファイル名が表示されてるとありがたいです。 -- [[goha]] &new{2003-08-07 (木) 08:22:13};
--コメントに気づきませんでした。申し訳ありません。
~&attachrefも&refと同じ使い方をすればいいのです。結局、&refもページを編集して記述しますので、その代わりに&attachrefを編集で記述すればよろしいかと思います。ページが存在しなければ「ファイルの添付」という作業がそもそも発生しないので、「ページ編集」→「ファイル添付」の順が、ページ作成時のより自然な順番だと思います。&attachrefならこれが実現できます。というお答えではいかがでしょうか。 -- [[sha]] &new{2003-09-24 (水) 20:08:48};
-編集時の添付ファイルの表示が欲しくなったのでちょっと作ってみました。 -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 11:28:06};~
 pukiwiki.ini.php
 + /////////////////////////////////////////////////
 + // 編集時の添付ファイルの表示
 + $attachview_edit= 1;
 
 lib/html.php
  function edit_formに追加
 +       global $attachview_edit;
  ..... 
 
         if (array_key_exists('help', $vars)) {
                $body .= $hr . catrule();
         } else {
                $body .= "<ul><li><a href=\"$script?cmd=edit&amp;help=true&amp;page=$r_page\">$_msg_help</a></li></ul>";
        }
  +      if ($attachview_edit){
  +             include_once(PLUGIN_DIR."attach.inc.php");
  +             $attaches=attach_filelist();
  +             if($attaches){
  +                     $body .= $hr . $attaches;
  +             }
  +      }
 
         return $body; 
   }
-関連 [[official:続・質問箱/111]] -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 11:38:33};
-お疲れ様です。on/off ができるようにしたいと思われた理由は何でしょうか? cmd=read 時の画面下部に表示するか否かをひっくるめてon/offしたい、というのであればわかるのですが -- [[henoheno]] &new{2004-10-26 (火) 21:25:27};
--ビジターの添付ファイルの利用可否ができるように on/offできるようにしています。まあファイル名分かってしまえば使えるわけですが... あと 通常添付ファイルへのリンクはコンテンツ中にあるので、read時には非表示でもいいかななんて思ってたりしていますが、そのあたりの関係をちゃんと考えるのが面倒だった のでとりあえず on/off できるようにしてみました。 (^^;  cmd=read時の表示フラグは、イントラ使用版にはすでにいれてありますけど.... 今は、こいつのブロック型プラグインを組み合わせて 非閲覧添付ファイルページなんてのを作って使っていたりします。((そのページの添付ファイルがずらっと main body に並ぶ奴ね))  -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 22:06:23};
-本題とは関係ないんですが、このあたりの変数って クラス作ってそれに 放りこむのが スマートなのかな? -- [[merlin]] &new{2004-10-26 (火) 22:10:21};
-「面倒だったのでとりあえず」の件了解です :) 私もよくやります -- [[henoheno]] &new{2004-10-26 (火) 22:30:43};

- オプションの関連: [[BugTrack2/68]](ページを表示する際に「添付ファイルの一覧を表示する」事を止めさせるオプション) --  &new{2010-10-01 (金) 00:24:27};
- 対応しました commit:2039572857 -- [[umorigu]] &new{2017-09-09 (土) 22:51:17};

#comment

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.083 sec.

SourceForge