PukiWiki/1.4 の編集 - PukiWiki-dev
[[../]]
*PukiWiki/1.4 [#v8062621]
#contents

**1.3.xからの変更点 [#ab6f9820]
***記述形式の追加・変更 [#v450601e]
+WikiNameのページをブラケットで囲んで書いても、指すページは同じになるようにしました。
[[./NoBracketName]]
 PukiWiki == [[PukiWiki]]
--[[./リンク]]
--逆に、WikiNameを抑止して「すべてのページ名は[[ ]]で囲まなければいけない」ようにすることも可能です。
--BracketNameに半角スペースが使えます。
--ページ名の一部に相対パス(../や/.など)を含むページが使用できないようになりました([[BugTrack/345]])
+表の外でもCENTER:やRIGHT:が使えるようにしました。
[[./Align]]
--従来は、表の外でCENTER:やRIGHT:を使うと、<p>の中に<div>を出力するという…
+定義リストの書式を変更しました。(::→:|) [[BugTrack/83]]
+注釈のネストができるようになりました。
((たとえば((注釈内注釈))こんなふうに。))
+行頭','書式(テーブル)を追加しました。 [[./YukiWikiTable]]
+テーブルの幅,デフォルトアラインメント、<thead>や<tfoot>などを指定できます。 
[[./NewTable]]
+行末チルダによる改行の挙動を変更しました。
+行頭~書式(段落開始)を追加しました。
+インラインプラグインを実装しました。
[[./InlinePlugin]]
--color,size の書式はインラインプラグイン化されています
+ブロック構造のネストができるようにしました。
+&aname(quote);%%引用書式の挙動を変更しました。%%
--%%特に、引用でよく用いられる '>~'の解釈が変わります。%%
引用記号の動作を1.3.3互換にしました。
[[./引用]] 
+見出しで固定アンカーを出力するようにしました([[BugTrack/308]])
--見出しの横にアンカーへのリンクを出力します。デフォルトはオベリスク"†"です(変更可能)
+InterWikiで./ を指定できるようにしました([[開発日記/2003-05-12]])

***追加・改良された機能 [#n208f854]
+存在するページ名を記述すると自動リンク([[AutoLink]])
できるようになりました
--AutoLinkの対象とするページ名の最小文字数を指定可能
--除外するページ制御は :config/AutoLink で行います
+単語検索ページからページを開いたときに、検索単語をハイライト表示します。(Google風)
[[./Search]]
--単語検索で指定ページを検索対象外とできます([[BugTrack/226]])
--単語検索で全角半角/ひらがなカタカナを区別しないようにしました([[BugTrack/340]])
--文字検索時に数値参照も文字に変換して検索するようにしました([[BugTrack/447]])
+差分表示の改良と、更新の衝突をちょっとだけインテリジェントに解決する仕掛けを組み込みました。
[[./Diff]]
+ページの編集時にユーザ認証を行う仕掛けが使えます。
[[./BasicAuth]]
++任意のページに対して閲覧・編集・検索でアクセス制御を行えます [[BugTrack/370]]
+添付ファイルを管理者がロックできるようになりました
--:config/plugin/attach/mime-type でContent-typeを自由に設定できます([[mime-type任意変更のスクリプト]])
+印刷用表示ができるようにしました
+%%[[TrackBack]]に対応しました%%
--使えなくなる予定 ([[BugTrack2/62]])
+%%[[Referer]]取得が可能となりました%%
--[[TrackBack]]に依存した作りになっているため、こちらも使えなくなる予定です
+携帯電話端末で閲覧可能となりました([[開発日記/2003-02-21]])
++i-mode,j-phoneに加え、(au/TU-KA) EZweb に対応しました([[BugTrack/581]])
++PlayStation2や家電などで使われているWebブラウザ「NetFront」に対応([[BugTrack/626]])
++DDIポケット AH-K3001V(Opera搭載)に対応([[BugTrack/628]])
+テンプレート内に置換文字を指定できるようにしました([[BugTrack/299]])
+ページの凍結・凍結解除時にタイムスタンプを更新しないようにしました([[BugTrack/113]],[[BugTrack/367]])
+ページのバックアップ削除ができるようになりました([[開発日記/2003-06-05]])
+新規プラグインの追加、および修正を行いました
--追加: [[amazon>開発日記/2004-04-04]], [[br>BugTrack/393]], [[clear>BugTrack/538]], [[deleted>BugTrack/178]], [[dump>開発日記/2004-09-25]], [[hr>BugTrack/394]], [[links>開発日記/2003-02-17]], md5, [[new>BugTrack/287]], [[menu>開発日記/2003-07-14]],  popular,[[referer>開発日記/2003-07-03]] rss, rss10, [[ruby>PukiWiki/1.4/自作プラグイン/rubyプラグイン]],[[setlinebreak>開発日記/2004-03-18]], [[topicpath>開発日記/2004-04-04]], touchgraph,[[update_entities>開発日記/2003-06-13]], [[tracker>BugTrack/392]], [[tracker_list>BugTrack/392]]
--修正:ref([[1>開発日記/2003-02-26]], [[2>開発日記/2003-03-16]]), counter([[1>BugTrack/191]]), navi([[1>BugTrack/309]]), paint([[1>BugTrack/316]]), comment([[1>PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/commentで挿入方向を指定する]], [[2>BugTrack/391]]), pcomment([[1>開発日記/2003-06-10]], [[2>開発日記/2003-07-05]], [[3>BugTrack/391]]), article([[1>BugTrack/391]]), img([[1>開発日記/2004-08-18]]), popular([[1>BugTrack/676]]), recent([[1>BugTrack/676]]), include([[1>開発日記/2004-10-02]])
+整形済み行の行頭のスペースを除去できるようになりました([[BugTrack/357]])
+ページの変更をメールで通知できるようになりました([[BugTrack/111]])
++変更の差分だけ送信することもできます([[更新時の差分だけをメールで送信>PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/更新時の差分だけをメールで送信]])
+[[Proxy>PukiWiki/1.4/Proxy]]対応になりました
+一覧時の索引で日本語ページ名の読みを取得し分類できるようになりました([[BugTrack/436]],[[BugTrack/562]])
+入力時の改行を文章の改行とみなせるようになりました([[開発日記/2003-12-03]])
+削除されたページの履歴を残せるようになりました([[開発日記/2003-12-03]])
+ページの差分削除ができるようになりました([[開発日記/2004-04-04]],[[BugTrack/553]])
+rssプラグインでRSS 1.0 とRSS 2.0 の出力が可能に([[開発日記/2004-11-07]],[[BugTrack/741]])
+tDiaryスキン: 日記風のデザインを利用可能に([[BugTrack/769]],[[開発日記/2004-12-24]])

***内部仕様の変更 [#acac34d0]
+pukiwiki.php内の処理(cmd=)をプラグインに似た形に書き直して、ファイルを分離しました。
+ページ間のリンク状況をキャッシュファイルに格納し、ページ下の[Link:]を
全文検索を行わずに表示する仕掛けを追加しました。([[開発日記/2003-02-17]] )
++%%リンク状況を、データベース([[MySQL]]または[[PostgreSQL]])に格納することもできます。%%
---こっそりこんな機能が…。うれしいな&heart; -- [[reimy]] SIZE(10){2003-02-22 (土) 23:21:36}
---関連ページキャッシュのMySQL/PostgreSQLサポート中止([[開発日記/2003-03-23#e18d9737]])
+XHTML1.1適合のための書き換えを行いました。
--まだ不完全なようです。[[This page is not Valid XHTML 1.1!:http://validator.w3.org/check/referer]] -- [[reimy]]
---devスキンを急ごしらえしたのがまずかったようです。直しました... -- [[ぱんだ]] SIZE(10){2003-01-22 (水) 12:43:38}
--いまのところ、''&#39;&#39;&#37;&#37;hoge&#39;&#39;&#37;&#37;''などと、意図的にwell-formedでない書き方をすると駄目かも、です。
+face/およびimage/配下の画像をgifからpngに変換しました。
+内部関数の引数の形式を一部変更しました。
--特に、引数に「ページのファイル名」や「encode後のページ名」を要求する関数を、「素のページ名」を引数にするように直してしまったので、プラグインなどで互換性が失われている可能性があります。
+ファイル・ディレクトリの配置を大幅に変更しました。[[./1.4.3以前からの移行]]
+言語別に分かれていたスキンが統合されました。[[開発日記/2004-09-18]], [[開発日記/2004-09-19]],[[開発日記/2004-09-30]]
+機能制限: リードオンリー構成が可能に (PKWK_READONLY)
--PukiWiki全体を編集不能にする設定([[BugTrack/744]])
+機能制限: セーフモード (PKWK_SAFE_MODE)
--もはや利用されていない機能や、情報収集に利用されうる機能をまとめて制限する設定([[BugTrack/787]])
+機能制限: 最適化モード(PKWK_OPTIMISE)
--デバッグ終了後では冗長な処理や、動作負荷の大きな処理を無効化する設定
+機能制限: 現実的でない長さのURLやデータを用いたアクセスを遮断([[開発日記/2005-01-02]])
+DTDの切り替えが容易に([[BugTrack/768#reea7092]],[[開発日記/2005-01-08]])
+管理者パスワードとユーザーパスワードの保存形式を、「RFC2307および既存のLDAP実装」に準拠([[開発日記/2005-04-05]],[[BugTrack/709]])

and more...

**問題 [#q285c6e7]
-書式の変更を伴うので、1.3.*からの移行がちと面倒。
--書式の移行はconvertpage.inc.php、stripbracket.inc.phpがあるから問題ないと思う。-- [[reimy]]

**移行関係 [#p53582d9]
-[[PukiWiki/1.4/1.3系からの移行]]
-[[PukiWiki/1.4/1.4.3以前からの移行]]
-[[official:PukiWiki/Install]]
--[[BugTrack2/74]] 1.4.6リリースに向けて
--[[BugTrack2/165]] 1.4.7リリースに向けて
--[[BugTrack2/332]] 1.4.8リリースに向けて

***CVS [#kb91502f]
-1.3系列と1.4系列は別モノということで、CVSは分離したほうがいいと思う。1.3系列はセキュリティfixだけを継続して。-- [[reimy]]
--1.3.3ブランチを作っておきます。 -- [[ぱんだ]]
 ----[1.3.3]---([1.4])--- trunk
        L---[1.3.4]---([1.3.5])--- r1_3_3_branch
-1.3.3を使っているのですが、ちょっとドキュメントを見に来た時にNewsの「PukiWikiの複数のプラグインにXSSの脆弱性」を見て反射的にcvs update -d -PをやってしまってRuntime Errorになって慌てました。ブランチがあって助かりました。。- [[わんこ>http://on-o.com/~tkyn/wiki/?TopPage]]

**関連ページ [#z1ccb9dc]
//#ls2
// SPAMで配下ページが増えすぎて影響が出てるので、絞り込み中
- [[PukiWiki/1.4/1.3系からの移行]]
- [[PukiWiki/1.4/1.4.3以前からの移行]]
- [[PukiWiki/1.4/Align]]
- [[PukiWiki/1.4/BasicAuth]]
- [[PukiWiki/1.4/Diff]]
- [[PukiWiki/1.4/InlinePlugin]]
- [[PukiWiki/1.4/Manual]]
- [[PukiWiki/1.4/NewTable]]
- [[PukiWiki/1.4/NoBracketName]]
- [[PukiWiki/1.4/Proxy]]
- [[PukiWiki/1.4/Search]]
- [[PukiWiki/1.4/UTF-8化]]
- [[PukiWiki/1.4/YukiWikiTable]]
- [[PukiWiki/1.4/ちょっと便利に]]
- [[PukiWiki/1.4/インストール]]
- [[PukiWiki/1.4/インストール/~1.4.3]]
- [[PukiWiki/1.4/インストール/ファイル一覧(修正案)]]
- [[PukiWiki/1.4/プラグイン開発を便利に]]
- [[PukiWiki/1.4/ヘルプ]]
- [[PukiWiki/1.4/マニュアル]]
- [[PukiWiki/1.4/マニュアル/テンプレート]]
- [[PukiWiki/1.4/マニュアル/ページについて]]
- [[PukiWiki/1.4/マニュアル/一覧表示の五十音順分類]]
- [[PukiWiki/1.4/リンク]]
- [[PukiWiki/1.4/一覧ページにページ先頭行も表示]]
- [[PukiWiki/1.4/引用]]
- [[PukiWiki/1.4/管理]]
- [[PukiWiki/1.4/自作スキン]]
- [[PukiWiki/1.4/自作プラグイン]]
- [[PukiWiki/1.4/添付文書]]
- [[PukiWiki/1.4/編集時の連続性]]

#ls2(書式再定義)

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.069 sec.

SourceForge