[[PukiWiki/関連リンク集]]
* PukiWiki 関連ツール [#y0d8d589]

- [[自作プラグイン]] も参照のこと

---------------------
#contents
---------------------
** 保守ツール [#v10024e5]
- PukiWiki標準添付
-- [[filelistプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G#zfddbc2e]] -- ページと、そのファイル名を一覧する
-- [[renameプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R#m95d6531]] -- 指定したページ、そのページに関連するデータ、そのページに関連するページの名前を変更する
-- [[versionlistプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z#n3c07f6b]] -- ソースファイルのCVSリビジョンを一覧する
-- [[dumpプラグイン>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D#k344e979]] -- 指定したデータ(ディレクトリ)をtarファイルの形でダウンロードする (リモートバックアップ)

- [[dev:保守ツール]] -- urlencode() を行うC言語プログラム等

- [[自作プラグイン/deldel.inc.php]] -- 複数ページを一括削除する
- [[自作プラグイン/freeze2.inc.phpとunfreeze2.inc.php]] -- 複数ページを一括凍結/凍結解除する
- [[自作プラグイン/make_pages.inc.php]] -- 複数ページを一括で作成するプラグイン
- [[自作プラグイン/initchmod.cgi]] -- 初期パーミッション設定・再設定
- [[自作プラグイン/remakewiki.php]] -- wikiフォルダ内のファイルを作り直す外部プラグイン

- [[ls-puki.pl>http://pctraining.s21.xrea.com/snapshot/20041021.html]] -- PukiWiki のファイル名を確認するツール。要 Perl。

- [[cache/recent.dat を再生成するrubyスクリプト>http://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20050201#p3]] (おいしいみかん)

- [[counterファイルを直接いぢる>http://d.hatena.ne.jp/oxgame/20050206]] (::note)


** 形式変換 [#z27ba9c5]
- [[古橋貞之の日記: WikiForme 0.0.1 - 自分用Wiki記法パーサ (ruby)>http://d.hatena.ne.jp/viver/20070716]]


*** インポート (・・・からPukiWikiへ) [#ebd3e66e]
-[[アクティブ文書をPukiWiki形式に変換>http://k2top.jpn.org/k2soft/tpzwiki/pukiwiki.php?%5B%5B%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%BD%B8%2F%A5%A2%A5%AF%A5%C6%A5%A3%A5%D6%CA%B8%BD%F1%A4%F2PukiWiki%B7%C1%BC%B0%A4%CB%CA%D1%B4%B9%A1%CA%A4%B9%A4%CE%A4%B3%CA%D4%A1%CB%5D%5D]] (TaskPrize Wiki)

-[[Slashdot.jpの日記のHTMLソースをPukiWiki形式に変換>http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=3370&id=191655]] (Slashdot.jp)

-[[HnsのファイルをPukiikiで読めるようにするためのプラグイン>自作プラグイン/hns2wiki.inc.php]]

-[[2ちゃんねるのdatファイルから番号指定でレスを抽出表示するプラグイン>http://m-arai.s41.xrea.com/closet/116.html]]

-[[CalcからPukiWikiのCSVフォーマットの表に変換するためのOpenOffice.org Basicマクロ>http://hermione.s41.xrea.com/pukiwiki/index.php?OOoBasic%2FMacros%2FCalc2PukiWiki]]

- [[puki.mac>http://d.hatena.ne.jp/drambuie/20040902]] - 単純なHTMLをPukiWikiに移行するための秀丸マクロ

- [[rd2pukiwiki:http://homepage2.nifty.com/sakazuki/rd2pukiwiki.html]] -RD形式(rwiki)をpukiwiki形式に変換

- [[pukiwiki-pre.el>http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060206/1139232979]] - 通常の文章を整形済みテキストとして貼るためのEmacs lisp

- [[BBC(http://news.bbc.co.uk/)のトップストーリーを標準出力に出力するPerlスクリプト(pukiwiki用のオプションあり)>http://d.hatena.ne.jp/amt/20060505/BbcTopStoriesByPerl]]

- ココサブログ: [[Wikipedia]]の記事(編集ページ)をダウンロードして、
MediaWiki記法で書かれた文章をPukiWiki用の記法で書かれたソースに変換するスクリプト
-- http://kokosabu.way-nifty.com/blog/2006/09/wikipediamediaw_a789.html

-  hikiからpukiwikiへのコンバートを試みる -- http://stanza-citta.com/slipperman/2006/03/02/291
-- ※努力の経過であって、ツールではありません


*** エクスポート (PukiWikiから・・・へ) [#s20e036a]

- MebiusPres (PukiWikiライクな文法からHTMLを生成) http://mebiusbox.crap.jp/MebiusPress/
-- http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100910_392673.html

- Wikia Help:PukiWikiからの移行 http://ja.wikia.com/wiki/Help:PukiWiki%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%A1%8C
--  Wikia(MediaWiki)への変換をサービスとして行っている

- [[outline2odp.pl>http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-224.html]] テキストからOpenOffice.org Impressファイルを作るツール

-[[PukiWiki文書をSmartDoc文書へ変換>http://w3fj.te.kyusan-u.ac.jp/miwiki/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2FSmartDoc%CA%D1%B4%B9]] (九州産業大学電気工学科藤田研究室 Wiki 一般公開版)

-[[WikiHelpMaker>http://www.srcw.net/wiki/index.php?WikiHelpMaker]]
~Pukiwiki上に記述したヘルプページをダウンロードして、HTMLヘルプファイル(.chm)を生成するツール

-[[MeCab>dev:MeCab]] を使って[[Memorium>http://www.persistent.org/memorium.html]] 向けに、[[PukiWikiのページから名詞・形容詞を抽出し、キーワードファイルを生成するPerlスクリプト>http://d-k.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/mecabmemoriumpu_1.html]] (雑木林とコンピュータ)


*** インポート&エクスポート [#e0ff67a6]
-[[ToFromPukiwiki>http://www.jidaikobo.com/index.php?download%2FToFromPukiwiki]] - wiki フォルダ内のファイルのURLエンコードをデコードし、フォルダ構造にする Mac OS X 用アプリケーションです。同梱のファイルでデコードしたものを再びエンコードすることもできます。preferences で UTF-8 か EUC-JP のいずれのエンコードを行うか設定できます。


** アクセス解析 [#k3462c54]
- BBClone を使う
-- [[BBClone インストール>http://memo.dw.land.to/prog1/access_analysis.php]] (PukiWiki + [[BBClone:http://bbclone.de/]])
--[[BBClone PukiWiki 連携 文字化け対策>http://www.shift-the-oracle.com/etc/bbclone-pukiwiki.html]]


** 閲覧支援 [#uf417df5]
- はてなブックマークをしているユーザ数の表示
-- http://d.hatena.ne.jp/nrglog/20070905

- はてなスター
-- http://d.hatena.ne.jp/kokogd/20070905
-- http://d.hatena.ne.jp/foodp/20070721/p1

- [[SHJS (Syntax Highlighting in JavaScript) を利用してソースコードを色分け表示する>http://www.revulo.com/PukiWiki/Plugin/SHJS.html]]


- Dのノートブック - また復活 
-- http://d.hatena.ne.jp/DarkOmeme/20070318
--- [[dp.SyntaxHighlighter(JavaScript)>http://alexgorbatchev.com/wiki/SyntaxHighlighter]] や、 [[GeSHi (Generic Syntax Highlighter)(PHP)>http://qbnz.com/highlighter/]] でプログラムコードのシンタックスカラーリングに取り組んだ例

- Mac OS X の Dashboard で動作する Webブラウザ 「シイラ」
-- http://shiira.jp/

- Ascii Art (アスキーアート) -- [[WikiにAAを貼り付け>http://www.sue445.net/wiki/index.php?Wiki%A4%CBAA%A4%F2%C5%BD%A4%EA%C9%D5%A4%B1]]

- [[プログラミング言語のコードをPukiWikiでハイライト表示させる>自作プラグイン/codehighlight.inc.php]]

- pcommentプラグインの古いコメントを非表示にする [[greasemonkey>http://greasemonkey.mozdev.org/]] スクリプト
-- http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060921

- すべてのPukiWikiサイトのページタイトルをtopicpath風の階層構造リンクに変換するChrome拡張
-- https://chrome.google.com/webstore/detail/lhdmkjmgbgijfjhbpeiajmpammeamcli?hl=ja
-- topicpath anywhere https://chrome.google.com/webstore/detail/lhdmkjmgbgijfjhbpeiajmpammeamcli?hl=ja

** [[編集支援]] [#r5eff15c]

- [Flex2] 右へ1つインデントするツール http://d.hatena.ne.jp/kujirahand/20070528
-- "Pukiwikiのソースで右1つインデントすると、ソースファイルとして
認識する整形ルールがあるのですが、これが意外と
手作業でやると面倒なので、ソースファイルを
右一つだけインデントするプログラムを作ってみました。"

- the meager: Pukipochi - PukiWikiのボタンを常にページ左下に表示するGreasemonkeyスクリプト
-- http://nano.moo.jp/archives/individual/2006/0223213537.php

- [[pukiwiki-mode:http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%A2%A5%A4%A5%C7%A5%A2%BD%B8%2Fpukiwiki-mode]] -- Meadow / Emacs / XEmacsでPukiWikiに書き込み
-- [[おもてなしの空間 - pukiwiki-modeのカスタマイズ>http://d.hatena.ne.jp/amt/20050330/pukiwiki]]

- [[PukiVIM>http://vimwiki.net/?scripts%2F10]] -- PukiWiki を Vim で閲覧、編集

- [[AreaEditor>http://www.ideamans.com/areaeditor/]] - テキスト編集エリアから外部エディタを起動 (IE用)


- dev.ishinao.net: extedit - Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う
-- http://dev.ishinao.net/archives/000003.html
-- "Internet Explorer(もしくはIEコンポーネントを使ったブラウザ)のtextarea入力を、外部エディタを利用して行うためのツール" (GPL)

- flywingの似非航海日誌 [[firefoxでareaeditorみたいなことをやってみよう:http://d.hatena.ne.jp/flywing/20050225]] ([[Show Old Extensions>http://www.pikey.me.uk/mozilla/]] + [[MozEx>http://plasma.z6i.org/archives/003180.html]])

- リンク関係
-- [[FirefoxでPukiWikiリンク書式:http://seorg.moo.jp/blog/archives/200502/20-copyurlplus.php]] (Copy URL+ エクステンション、urlbookmarkプラグイン)
-- [[Sleipnir用リンク作成Script:http://lunatear.net/archives/000511.html]]
-- [[RakuCopy PuikWiki版>http://ryouchi.seesaa.net/article/1561257.html]]

-[[Wikiサポートアドイン>http://www.ideamans.com/tool/wikisupportaddin.php]]
~EXCELのシートをPukiWikiの書式に変換してクリップボードへコピーするマクロ

- [[PukiWiki上にTeXで数式を書く>自作プラグイン/mimetex.inc.php]] (mimeTeX)


- PukiWikiでも使えるだろうか?
-- [[窓の杜 - 【今日のお気に入り】IEの右クリックからblog作成を支援「blogeet」:http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/29/okiniiri.html]]
-- [[Epoz - a cross-browser-wysiwyg-editor for Zope:http://www.zope.org/Members/mjablonski/Epoz]]

- のぶのぶXOOPS: のぶlog: CUIブラウザw3mの意外な使い勝手
-- http://www.kowa.org/modules/wordpress/archives/2004/02/21/266/
-- "w3mは、textarea内の編集を直接サポートしてはいない。その代わりに、外部の編集ツールを起動するようになっている。"

- EmEditor(テキストエディタ,有償) -- ユーザーのPukiWiki用の「構文ファイル」によって、シンタックスハイライティングが可能であるようだ
-- http://jp.emeditor.com/
-- http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=24&lid=111
-- EmEditor FAN !: EmEmEditorでPukiwikiを編集する http://emeditor.web.fc2.com/EmEditor_Pukiwiki.html

- xyzzy (Emacs風エディタ) からpukiwikiを編集
-- http://wiki.himadatanode.org/index.php?pukiwiki-mode

** 既存のツールと組み合わせる [#b26e6eb2]
- いろいろなメモ: webページ上の画像をクリックすると、背景が半透明になって画像がうぃ~んと出てくる機能lightbox(今回はv2.0を利用)をpukiwikiに組み込む。
-- http://d.hatena.ne.jp/yoly/20071117

- xyzzyからpukiwikiを検索する - eggmanの日記
-- http://d.hatena.ne.jp/eggman/20071024

- PukiWiki もブラックリスト対応に
-- http://blog.woremacx.com/archives/000046.html

- [[PukiwikiからSkypeをよびだすプラグイン>http://www.meiseki.net/blog/2004/10/pukiwikiskype.html]]   (mken plog)

- [[papativa.jp ≫ Blog Archive ≫ pukiWiki記法での投稿 (WordPress)>http://papativa.jp/archives/608]]
//-- [[XOOPS用のWordPressモジュール同梱のPukiWikiプラグイン>http://eternalbeta.openprocess.jp/archives/4]]

- [[MTPukiWikiAutoLink>http://www.hazama.nu/pukiwiki/index.php?MTPukiWikiAutoLink]] ~
MovableTypeとPukiWikiを連携させる (PukiWikiページ名に合致したキーワードに、自動的にPukiWikiページへのリンクを貼る)

- [[tDiary]] + [[はてなスタイル>http://mput.dip.jp/mput/?date=20040207]]
-- (さらにキーワードプラグイン + PukiWiki)
-- [[その1:http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20041105#p3]] [[その2:http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20041108#p2]]

- SAM2's Bliki - [prog] tDiaryのkw.rbをUconvでUTF-8に
-- http://sam2.jp/j/20051101.html
-- tDiaryのキーワードプラグイン(kw.rb)で、UTF-8構成のPukiWiki (例示されているのは[[PukiWiki Plus!>dev:PukiWiki Plus!]])へのリンクを張るためのパッチ

- AutoLinkの一覧を取り出す -- AutoLinkが有効な時に、cache/autolink.dat を見よ

- いろいろ@はてな: PukiWiki にはてなスターを設置してみる
-- http://d.hatena.ne.jp/foodp/20070721


** 既存のツールをPukiWikiライクに [#e897a979]

- TiddlyWikiの記法をPukiWikiっぽくするプラグイン http://www.geocities.jp/wikistyle/

- WordPressプラグイン
-- Light Formatter http://hello.lumiere-couleur.com/light_formatter/

- Text_PukiWiki -- PukiWiki記法混じりの文として文字列をパースし、HTMLを出力するPEARパッケージ
-- http://labs.cybozu.co.jp/blog/tsuruoka/anubis/blog_show/18
-- pukipa.rb(MIT ライセンス) をPHPに移植したものが由来

- [[PukiWiki language processor (for Trac)>http://enquete.s15.coreserver.jp/tracplugins/wiki/PukiWikiPlugin]] -- TracでPukiWiki記法

- [[mt-sukeroku-plus.pl>http://hsj.jp/works/2004/08/01/movabletypetextformat_mtsukero_17.html]] ([[書式解説>http://hsj.jp/works/2004/03/05/mtsukerokuplus_pukiwikitextfor.html]] / [[設定ガイド>http://hsj.jp/works/2004/07/28/movabletypetextformat_mtsukero_16.html]])&br; 
MovableType用 PukiWiki風TextFormatプラグイン

- [[modPukiWiki>http://www.kowa.org/modules/pukiwiki/327.html]]
-- [[modPukiWiki のSVN>http://dev.kowa.org/svn/nobunobu/modPukiWiki/]]
-- PukiWikiのレンダリングエンジンを取り出したもの
-- [[modPukiWiki を XOOPSに組み込む>http://xoops.hypweb.net/modules/pukiwiki/1324.html]]
-- [[NucleusでPukiWiki記法を使えるようにするプラグイン>http://yadorigi.seesaa.net/article/25629754.html]]

- [[tDiary向けPukiWiki風顔文字プラグイン:http://nicher.jp/modules/bwiki/tDiary/fm.rb.html]]


** その他 [#n022a5bf]
- [[koba::Blog: [Perl] PukiWikiのプラグインの正規表現>http://d.hatena.ne.jp/xlc/20051208]]

- [[dev:PukiWiki/1.4/ちょっと便利に/リンクを別窓で開く]]

// PukiWiki から CMS Made Simple へ移行したそうです。で、過去のコンテンツはもう消えたみたい
//- [[PukiWiki/Subversionで自動更新 - atty.jp>http://atty.skr.jp/?cmd=read&page=PukiWiki%2FSubversion%A4%C7%BC%AB%C6%B0%B9%B9%BF%B7]]

- [[sweep-wiki>http://wam-soft.com/sweep/wiki/wiki?FrontPage]] - PukiWiki1.3.xをJavaに移植

- [[編集にTypeKeyログインが必要なPukiWiki>http://tdiary.ishinao.net/20041005.html#p01]] ([[その2>http://tdiary.ishinao.net/20041027.html]])  (tdiary.ishinao.net) 

- [[PukiWiki with PATH_INFO:http://wiki.nothing.sh/261.html]] (wiki@nothing)

- [[PukiWiki UNICODE ( UTF-8 ) 化版 (非公式)>http://matanet.ath.cx/pukiwiki-utf/]] (終了)
//[[WebTrack/74]]に関することを、対応していただけました。
-- 公式パッケージにUTF-8版が追加されたためその役目を終えたそうです


*** その他: PukiWikiと似た記法が使えるプログラム [#u4fc8b37]
- [[ひとりWiki (Windows)>http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/soft.html#htwiki]]

- [[MalonNote>http://www.maloninc.com/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi]] (Mac OS X)
-- http://sourceforge.jp/projects/malonnote/


*** その他: PukiWikiと似た記法が使えるシステム [#f0cc5fd8]
- [[はてなダイアリー>http://d.hatena.ne.jp/]]

- [[BLOCK BLOG>http://www.blockblog.jp/]] -- [[WikiStyleマニュアル>http://system.bblog.jp/entry/756/]]
-- "WikiStyleはPukiWiki互換の書式指定機能です。一般のhtml文書ではhtmlタグを使用して文字色を変えたりリンクをつけたりしますが、BLOCKBLOGではこのWikiStyleを使用して書式を設定します。"

- [[アサブロ(ASAHIネットのブログ)>http://tkusano.asablo.jp/blog/2005/03/15/400]] (2005/04スタート予定)
-- PukiWiki互換のWiki記法が採用される模様です

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.057 sec.

SourceForge