いろいろ -- henoheno

プロジェクト Web 上で Google Adsense API による広告が可能に。さあどうする

http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=17165

sourceforge プロジェクトとして、これを生かそうとする場合について考えてみました。

要約: 「プロジェクト単位に打ち切りができる」体制も維持しつつ、簡単に設定ができて、受取人についてもめる心配が無くて、最大100%まで sourceforge.jp に配分、ないし「プール」できるような体制でないと、古いプロジェクトにはちょっと始め辛い。プールはとりあえずできなくてもいいが、個別のidを使う話とは別に、「sourceforge.jpに100%還元するための、プロジェクト毎のadsense idの発行」をしてもらえるオプションがあれば非常に始めやすい。(pukiwikiはそうでないと多分無理)

なお、

  1. 広告枠においては、相応のコンテンツコントロールをすべき。
    • 「たとえ一部であっても第三者に編集可能」である領域*1、には、広告枠を設けるべきではない。
      • そうした動的なコンテンツがトップページにあったとしても、例えばサブディレクトリに移す事ができるはず。
      • 過剰に動的な要素が含まれているのであれば、そこだけ別のページに切り出したり、そこに対するアクセス制御を適切にかけるべき。あくまでもPukiWikiにこだわる場合、 #recent を撤去して RecentChanges を見てもらう伝統的なスタイルに直したり、凍結したり、特定階層に編集認証をかける事ができる。
  2. 受け取り人の問題あり。いちいち法人化などしていられない。*2
    • projectはほぼ永遠に維持できる事になっているのに、受取人が永遠じゃない。引継ぎがうまくできるのか。
    • Googleに余計な個人情報を渡したくない人がいる。
    • 誰がどう受け取るのか、がもめ事の種になる。

追記: 問い合わせておいた。


*1 広告にそぐわない不確定要素を挿入できすぎてしまう領域
*2 この点はsf.jpが用意したWikiスペースの問題と同じ

トップ   編集 凍結解除 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-01-28 (水) 00:14:13
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.209 sec.

SourceForge