q.inc.php

サマリ引用インライン型プラグイン
リビジョン0.2
対応バージョン1.4.2
投稿者reimy
投稿日2004-02-03 (TUE) 04:28:49

概要

引用部分を表わすインライン型プラグイン。HTMLの<q>タグに該当。

書式

&q(URL|WikiName|BracketName,title){引用};

注意

カンマ(,)を含むURLはカンマ(,)を%2Cに置き換えて記述する必要がある。これは仕様です。

掲載場所


引用インライン型プラグ*1

概要
引用部分を表わすインライン型プラグイン。HTMLの<q>タグに該当。
書式
&q(URL|WikiName|BracketName,title){引用};
URL
他サイトの引用である場合はURLを指定する。URLにはアンカーも付加できる。今のところ、InterWikiNameには対応していない。
WikiName・BracketName
PukiWiki内のページの引用の場合はWikiNameまたはBracketNameを指定する。BracketNameは[[ ]]で囲まないで指定する*2。ページの相対指定も可能。#で始まるアンカーも付加指定できる。
title
タイトル。通常は引用元のサイト名や書籍名を指定する。
引用
引用本文
サンプル*3

サンプル1
神戸新聞は社説で&q(http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu04/0202ja24030.html,神戸新聞2004年2月2日付社説){言うべきことも言わないというのでは、本当の同盟国とはいえない};という。

神戸新聞は社説で&q(http://www.kobe-np.co.jp/shasetsu04/0202ja24030.html,神戸新聞2004年2月2日付社説){言うべきことも言わないというのでは、本当の同盟国とはいえない};という。

サンプル2
れいみぃは松屋に行かない。&q(ぷらぷら日記/2004-01-31#x40a4762,2004年1月31日のぷらぷら日記・松屋の豚めしのタレは牛めしと同じ){企業姿勢として松屋は許せない};のだ。

れいみぃは松屋に行かない。&q(ぷらぷら日記/2004-01-31#x40a4762,2004年1月31日のぷらぷら日記・松屋の豚めしのタレは牛めしと同じ){企業姿勢として松屋は許せない};のだ。

サンプル3
&q(../../#l189c8f5,自作・改造プラグイン){添付しているプラグインは、UTF-8になっています};のでご注意ください。

&q(../../#l189c8f5,自作・改造プラグイン){添付しているプラグインは、UTF-8になっています};のでご注意ください。
補足1
引用元(URL・WikiName・BracketName)及びタイトル(title)は省略できる。ただし、引用元(URL・WikiName・BracketName)だけを省略する場合は、タイトル(title)の前にカンマが必要。
引用元(URL・WikiName・BracketName)とタイトル(title)の両方を指定しない場合は、下記のように記述できる。
&q{引用};
補足2
現在のところ、HTMLの<q>タグのcite属性(引用元)を指定しても、利用できるブラウザはほとんどない(;_;)。上記のサンプルを見ても、ほとんどの人はただたんに引用部分に色がついてるだけじゃないかとしか思えないはず。

iCabは、標準で<q>タグのcite属性で指定した引用元のURLへ飛ぶことができるらしい。

Mozilla(とその系列のブラウザ)の場合は、娘娘飯店しるきぃうぇぶのCaminoべんりセットを組み込めば、「引用元を表示」で<q>タグのcite属性で指定した引用元のURLを表示、飛ぶことができる。

Internet Explorerの場合は、極H&A的技術研究所のス切リボを組み込んで、「リンクの設定」で「非リンク」をONにすれば、<q>タグのcite属性で指定した引用元のURLへ飛ぶことができる。

補足3
このプラグインを使用する場合は、あらかじめCSSファイルで下記のような指定をしておけば、どのブラウザでも同じように表示できる。
/* q.inc.php */
q{
      background-color:#EED;
      border-style:solid;
      border-width:1px;
      border-color:#BBA;
      quotes:none; /* なぜかMozillaでは無効 */
}
q:before{
      /* Mozillaでquotes:noneが効かないので */
      content: "";
}
q:after{
      /* Mozillaでquotes:noneが効かないので */
      content: "";
}

CSSファイルで指定していない場合は、MozillaやOpera、Mac版Internet Explorer 5.x、Lynxでは引用符で囲んで表示される。Windows版のInternet Explorerは引用符に対応していない。

バージョン
0.2
ダウンロード
q.inc.php
MD5ハッシュ値
03e16c45f3600f4996cfe021dddfd315
サイズ
1634bytes
登録日時
2004/02/03 07:57:27
独り言
ソースは汚いです(^^;;

WikiName/BracketName/URLの解析部分は、最初、refプラグインを参考にしようと思ったんだけど、anchorの問題にぶつかって、結局、一から作るはめに…。

InterWikiNameにも対応させたいなあ…。

文献からの引用の場合も想定すると、cite属性にISBN番号を指定できるように*4しないとまずいな。

関連
BugTrack/535

コメント

のように、右寄せして使う場合、引用文の途中で引用符が囲まれてしまいます。つまり、右寄せをしたとき、それに合わせた位置に引用符が来ないのです。
私の文法的な使い方が間違っているのかもしれませんが、お答えをいただければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。


*1 reimy.comよりコピー
*2 実はBracketName単独の場合は、[[ ]]で囲んでもよい。アンカーを付加した場合は[[ ]]で囲めない。手抜きです(^^;;。
まあ、PukiWiki 1.4系はWikiNameとBracketNameの区別は基本的にないので、あえて[[ ]]で囲む必要はないでしょ

*3 pukiwiki.orgには入ってないので動作しません
*4 ISBN番号への対応は、以前作ったisbnプラグインのルーチンを流用すれば楽だな。

添付ファイル: fileq.inc.php 1236件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-11-21 (火) 23:42:13
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 0.316 sec.

SourceForge