Q&A/プラグイン/attachプラグイン

主なFAQ
プラグイン「attach(attach.inc.php)」と添付ファイル関連

添付/ダウンロードができない

Q. 添付(attach)でファイルをアップロードできない

A.attachディレクトリの中を確認し、ファイルの有無を確認してください。

  • ファイルが有る場合
    • 呼び出し時にファイル名を間違えていませんか?
    • #ref(添付ファイル名)が有効なのはアップロードしたページのみです。別ページからファイルを参照する場合には、#ref(ページ名/添付ファイル名)あるいは#ref(添付ファイル名,ページ名)のように添付したページへのパスを加えてください。
    • その他、Q. 添付ファイルが表示できないについてもご確認ください
  • ファイルがない場合
    • attachディレクトリのパーミッションを777で試してみてください。
    • /etc/php.iniでfile_uploads = Offになっている場合にはOnに直してください。
    • php.iniの設定で、phpinfo() のfile_uploads がno value、Off、未設定になっていないか確認してください。
    • attach.inc.phpのupload_max_filesizeを超えていませんか?(Q. 添付ファイルのアップロードサイズの制限を変更したい参照)
    • サーバーのLimitRequestBody設定を確認してください。(Q. 添付ファイルのアップロードサイズの制限を変更したい参照)
    • サーバーがタイムアウトしていませんか。
    • RedHat9、php-4.2.2-17.1以前の環境でApacheの設定ファイルにSetOutputFilter/SetInputFilterとAddTypeを同時に書くと画像ファイルのアップロードの際に不具合が発生するバグがありました。
      AddType application/x-httpd-php .phpの行を削除することによって解決する場合があります。
  • 質問箱/5:/etc/php.iniでfile_uploads = Offになってたりしませんか?
  • 続・質問箱/5:サーバのPHPの設定で禁止されてませんか?
  • ★●質問箱/284 :Apacheの設定に問題ありませんか?

Q. 添付ファイルが表示できない

A. まずは適当なテキストファイルと画像ファイルを用意し、それぞれを添付してattachプラグインが正しく動作しているか確認して下さい。そして別のファイルなら正しく添付および表示が出来るという場合には、以下の可能性を疑ってみてください。

  • 質問箱/333 :(カスタマイズなどで)余計な文字が紛れ込んでませんか?
  • ×質問箱/273:添付ファイルがアップロードできない 未解決?!
  • ×続・質問箱/426:添付ファイルのアップロードが出来ません
  • 続・質問箱/201:添付ファイルがダウンロードできない →回避パッチあり
  • 質問箱/330 :UTF-8、LANG=en下で編集時や添付時に時々、"文字化けしたページ名" is not editable等となるのを回避するには

Q. バナー広告表示型サーバで運営すると添付やRSSなどが正しく動作しない

A. バナー広告が自動で挿入されるサーバー(XREAやAAA! CAFE)などは、広告が自動挿入されないように(.htaccessファイルに LayoutIgnoreURI * を記述する)して、自分で広告を挿入する(pukiwiki.skin.phpに広告のタグを書き入れる)ようにする必要があります。

  • 質問箱/31 削済 :xrea.com で 添付した画像ファイルが表示されない
  • 続・質問箱/566 :広告が自動挿入されるサイトだと、添付ファイルが表示されない
  • 質問箱3/34 :(続・質問箱/566と同じ)
  • 続・質問箱/278 削済 :[XREA] での設置 添付ファイルのダウンロード
  • 質問箱/232 :[AAA! CAFE] aaacafe.ne.jp上にてファイルを添付するには
  • 続・質問箱/162 :[XREA] attachプラグインによるopenfileを行うと画像が表示されない
  • 続・質問箱/491 :バナー広告表示型サーバ(XREAやX-beatなど)で PukiWiki 1.4.x を用いた場合での attach や RSSでの不具合を回避するには

日本語ページの添付時のトラブルについて

Q. 添付しようとすると違う名前のページに保存しましたと表示される

A. 添付したはずのページに添付できず、違う名前のページに保存しましたと表示されるような状況の場合、PHP.iniのdefault_charset と mbstring.http_outputを統一すると解決することがあります。

Q. 日本語タイトルのページにファイルをアップロードできない

Q. 日本語タイトルのページにファイルアップロードでトラブル

A.  質問箱/66 未解決?!

Q. 日本語タイトルのページにファイルアップロードでトラブル

A. 質問箱/93

Q. 日本語のページに添付するには

A.  質問箱/268 (設定不備)元タイトル 日本語のページに添付しようとするとそのページにうまく添付されない

Q. 日本語ページへの添付ファイルで、添付先ページ名が化けてしまう

A. 質問箱/156 PHP.ini の default_charset と mbstring.http_output の設定をすること

Q. 添付ファイルのファイル名が文字化けするのを防ぐには

A. 質問箱/353

文字化けに関連したトラブル

Q. SJISテキストファイルのダウンロードをすると文字化けする

A. 質問箱/236

Q. 日本語ファイルをダウンロード時する時の文字化けに対処するには

A. 続・質問箱/67

Q. 添付ファイルをダウンロードすると名前が変わっている

A. attach.inc.phpの、<a href="$script?を<a href="$script/$filename?と書き換えると解決することがあります。

Q. 添付ファイルのダウンロード時にファイル名が文字化けするのを防ぐには

A. 続・質問箱/356

Q. 日本語名の添付ファイルをダウンロードするとファイル名が化ける

A. 添付ファイル名が文字化けする場合、まずはmbstringが有効になっているかどうかを確認してください。またphp.iniの設定でmbstring.language = Japanese以外をコメントアウトすると解決することがあります。

アクセス制限(パスワード)関連

Q. 初期設定での添付ファイルアップロード・削除のパスワードは?

A. pukiwiki.ini.phpで設定した管理者パスワード($adminpass)です。なおPLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIREがtrueになっている際に、添付ファイルを削除する時にはアップロード時に設定したパスワードが必要となります。(管理者パスワードでも削除可能です)

Q. アップロード機能を使える人を限定したい

A. PukiWiki 1.4*なら、attachプラグイン(attach.inc.php)の中で添付機能を使える人を限定する設定が可能です。(PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIRE)

  • 質問箱/106 : 認証された人にだけ添付を許可したい 実装済
  • 続・質問箱/668 :ファイルを添付する際に認証をかけることは可能か?

Q. ファイル添付時のパスワード認証を行わないようにしたい

A. XSS脆弱性(PukiWiki/Errata、http://sourceforge.jp/projects/pukiwiki/lists/archive/announce/2005-May/000091.html Errata: Default setting of file-attaching function allows XSS (- 1.4.5_1))対策として、現在デフォルトでパスワードが必要になっています。予期せぬ危険なファイルを添付される可能性のある公開のPukiwikiではパスワード認証を行うことを強く推奨します。認証を行わない設定にするにはattach.inc.phpのPLUGIN_ATTACH_UPLOAD_ADMIN_ONLY、PLUGIN_ATTACH_PASSWORD_REQUIREを変更してください。

Q. 削除時にパスワードを聞くように設定するには

A.XSS脆弱性(PukiWiki/Errata#qf91cd08)対策として、現在デフォルトでパスワードが必要になっています。予期せぬ危険なファイルを添付される可能性のある公開のPukiwikiではパスワード認証を行うことを強く推奨します。plugin/attach.inc.php を開くと先頭の方で動作設定できます。

Q. 添付ファイルの信頼性を向上させるには

A. 以下のような方法が提案できますが、より安全を高めるにはPukiwikiではなくWebサーバ側でSSLやプログラムの証明書(プログラムの改ざん防止)を組み合わせたシステムを構築したほうが良いでしょう。

  1. 管理者が適宜添付ファイルを凍結する (管理者に負担が集中しますので、一人体制の場合はお薦めしません)
  2. 管理者にしか添付ファイルを削除できない設定にする (管理者に負担が集中しますので、一人体制の場合はお薦めしません)
  3. 添付ファイルのMD5ハッシュを別の場所で公開し、それと突合せられるようにする(PukiWiki側は「詳細」画面から確認できます) -- ユーザーはいちいちMD5の突合せが必要
    • 気になる情報: 同じMD5ハッシュを持ったファイルを、PS3で演算させて作ることが可能 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/07/014/index.html
  4. [要改造] attachプラグインを改造して、アップロード者のIPを記録・表示できるようにする -- IP偽造には弱い
  5. [要改造] attachプラグインを改造して、アップロード者がアップロード時に入力したパスフレーズから生成したハッシュを記録・表示できるようにする -- (管理者パスワードと同程度であるが)盗聴には弱い
  6. 信頼性を確保できる別のファイルアップロード/ダウンロード手段を用意し、Wikiにはそこへのリンクのみを設ける(InterWikiなどで)。あわせて本家Wikiへのファイル添付は制限するか、MIME type を制限する。

Q. 閲覧制限をしたページの添付ファイルが見えてしまう

A. 続・質問箱/567添付ファイルに対する閲覧認証設定 check_readableを考慮していないように見えるが

設定を変更したい

Q. 添付ファイルのアップロードサイズの制限を変更したい

A. plugin/attach.inc.php に定義されている以下の箇所を変更することで対応できます。

// max file size for upload on PHP(PHP default 2MB)
ini_set("upload_max_filesize","2M");
// max file size for upload on script of PukiWiki(default 1MB)
define("MAX_FILESIZE",1000000);

upload_max_filesize定義は、PHPとしてのアップロードサイズ制限値の変更です。PukiWiki での制限を緩和しても、PHP の制限に引っかかったら意味が無いですからね。
なお、ini_set("upload_max_filesize","2M"); としてスクリプト中でこの定義を設定変更できるのは、PHP 4.2.3 までです。セキュリティの関係でPHP 4.3.x 以降(含PHP 5.x)からは、PHP設定ファイル(/etc/php.ini など)にある同様の定義からでないと変更を受け付けなくなりました。

補足

/etc/php.ini では memory_limit > post_max_size > upload_max_filesize となるように下記の設定を変更する必要があります。

; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)
memory_limit = 8M
; Maximum size of POST data that PHP will accept.
post_max_size = 8M
; Maximum allowed size for uploaded files.
upload_max_filesize = 2M

phpの設定ディレクティブには次のように書かれています。

post_max_size integer

POSTデータに許可される最大サイズを設定します。この設定は、ファイルアップロードにも影響します。大きなファイルをアップロードするには、この値を upload_max_filesize より大きく設定する必要があります。 configureスクリプトでメモリ制限を有効とした場合、memory_limitもファイルアップロードに影響します。一般的に memory_limit は、 post_max_sizeよりも大きくする必要があります。
/etc/php.ini を変更したら、Web サーバの再起動を忘れずに。

.htaccess が使える環境では、PukiWikiのあるディレクトリー内の.htaccess

php_value post_max_size 16M
php_value upload_max_filesize 16M

等と記述する事でも、設定の変更が可能です。

※オフトピですが、添付するのに attach ではなく attachref プラグインを使っている場合には plugin/attachref.inc.php の上限も解除する必要があります。

  • 質問箱/179 :大きいサイズのファイルを添付したい
  • 質問箱/233 :ファイルの容量制限を大きくするには
  • 質問箱/272 :添付可能なファイルサイズを大きくしたい

Q. 1024KBまでしかアップロードできない (Red Hat 9)

A. 続・質問箱/544 結局問題ない:確認ポイントが纏まっている

Q. 大きいサイズのファイルがうまく添付されません

A. ×続・質問箱/412

Q. 添付ファイルサイズ上限値の設定

A. ×続・質問箱/558(大きいサイズのファイルを添付したい)

ファイル添付の通知設定を行うには

Q. ファイルが添付されたときにメール通知をしてほしい

A. 1.4.6 から、ページの更新だけでなくファイルの添付でもメール通知が行われるようになりました。
詳しくは、Q. ファイルがアップロードされた時にもメールで通知して欲しい

Q. 更新通知メールに添付ファイルのurlを表示させるには

A. 1.4.5_alpha以降、編集時のメール通知にページのURIと、編集を行ったクライアントのIPアドレスが付加されるようになりました。

ページに添付された一覧をフッター部に表示[非表示]にするには

Q. 添付ファイルの一覧をページのフッターに表示させたい

A. PukiWiki 1.4.6 以降は、default.ini.phpの添付ファイルの一覧を表示する($attach_link)設定のオン/オフによって表示・非表示の変更が可能です。

Q. #ref()で画像を表示した時の、添付ファイル詳細欄を非表示にしたい

A. PukiWiki 1.4.6 以降は、default.ini.phpのattach_link(添付ファイルの一覧を常に表示する)設定を0にすることで、全ページの詳細欄を非表示に出来ます。

default.ini.php: 55行目付近
// 添付ファイルの一覧を常に表示する (負担がかかります)
$attach_link = 1;

また、特定のページでのみ詳細を非表示にしたい場合には、ページ内のどこかに#noattachと記述しておくことで、そのページだけ詳細欄を表示しないように改造出来ます。(dev:BugTrack2/68 を参照)

Q. 閲覧者には添付ファイル一覧を表示させないようにするには

A.plugin/attach.ini.phpから

if (!check_readable($this->page,FALSE,FALSE))

を探して、以下のように修正してください。

if (!(check_readable($this->page,FALSE,FALSE)&&check_editable($this->page,FALSE,FALSE)))
        {
            return str_replace('$1',make_pagelink($this->page),$_title_cannotread);
        }

この改造によって何らかの副作用が発生する可能性があります。自己責任でどうぞ。

フッター部の添付一覧の表示方法を変更するには

Q. 添付ファイルの一覧表示方法を1行1ファイルに変更したい

A. 続・質問箱/492

全ての添付ファイルを octet-stream で取り扱うには?

Q. テキストの添付ファイルを開くと文字化けするのを防ぐには

A. ×質問箱/384

使い方や使用上の制限について

Q. 一ページに添付できる添付ファイルの数に制限はありますか

A. 特に制限はなく、サーバの許容量によります。

  • 質問箱/352 :ひとつのページに添付できる添付ファイルの数に制限について

Q. 添付ファイルを上書きしたい

A. 上書きは出来ません。どうしても同名でアップロードしたい場合には元のファイルを削除してから添付してください。

Q. 一度に複数のファイルをアップロードしたい

A. 自作プラグイン/attach.inc.php・ref.inc.phpを使えば、tarアーカイブにまとめた複数のファイルを展開し添付することができます。

  • 質問箱/364 :一度に複数のファイルをアップロードするには
  • 続・質問箱/557 :複数のファイルを一括で添付するには

Q  添付ファイルの操作時の管理パスワードとは?

A. 質問箱3/213

Q. 初期設定での画像削除等のパスワードは?

A. 質問箱3/131

Q  削除時にパスワードを聞くように設定するには

A. 質問箱3/131

Q. 添付ファイルを一気に削除したい

A.自作プラグイン/deldel.inc.phpを利用して一括削除が行えます。

  • 質問箱/243 :削除されたページに添付されていたファイルを一気に削除するには
  • 続・質問箱/92 :添付ファイルの一括削除を行うには
  • 続・質問箱/65 :添付ファイルをバックアップも含めて完全削除するには?

Q. ファイルが添付されているページのページ名を変更したい

A. rename プラグインを使ってページ名を改名してください。

  • 質問箱/402 :ファイルが添付されているページ名を変更するスマートな方法はある? rename プラグインを使おう

Q. ページを添付ファイルごとリネームするには

A. 標準機能のリネームでページ名を変更すれば添付ファイルもまとめてリネームされます。

  • 続・質問箱/211→ 添付ファイルを持つページをリネームするにはとも読み取れる

Q. ページを添付ファイルごとコピーする方法は

A. 添付ファイルは別ページからでも参照できるため、同じ添付ファイルを複数作る必要はありません。複数のページで同じファイルを表示させたい場合には#ref(添付ファイルのあるページ名/ファイル名)で呼び出してください。

Q. 携帯電話のメールから画像を取り込みたい

A. 自作プラグイン/mailbbs.inc.phpを使えば、メールを取り込んで画像つきページを作成することができます。

  • 質問箱/283 : 携帯メールからの画像を取り込むには

Q. 携帯での画像表示について

A. 通常の状態では、ファイル名が文字列として表示されるだけですが、skin/keitai.skin.phpの改造によって画像表示を行ったり、ファイル名に対してリンクを設けて画像を表示させることが可能になります。

// IMG タグ(画像)を文字列に置換
// With ALT option
$body = preg_replace('#(<div[^>]+>)?(<a[^>]+>)?<img[^>]*alt="([^"]+)"[^>]*>
(?(2)</a>)(?(1)</div>)#i', '[$2$3</a>]', $body);
// Without ALT option
$body = preg_replace('#(<div[^>]+>)?(<a[^>]+>)?<img[^>]+>(?(2)</a>)(?(1)</div>)#i',
'[$2img</a>]', $body);

Q. 階層ページ内の添付ファイルリストを生成するには

A. 自作プラグイン/attachlist.inc.phpによって下層の添付ファイル一覧が作成できます。

添付ファイルの保存先/保存時のファイル名について

Q. 添付されたファイルはどこにどのような形で保存されていますか

A. 通常、PukiWikiをインストールしたディレクトリの下のattachディレクトリに保存されています。どういう形で保存されているかは説明するよりも、ディレクトリ内を見たほうが早いかと思いますが、ファイル名・ファイル自体ともにエンコードされています。

  • 質問箱/65 :添付ファイルはどこにどのような形で保存されているのでしょうか
  • 続・質問箱/508ページ内のどこにリンクが表示されるのか?という捉え方をした回答もあり

Q. wiki/, attach/ ディレクトリ内のファイル名から本来の名前を知るには

A. ページ名を知りたいだけでしたら、cmd=filelist(添付ファイルの場合はplugin=attach&pcmd=list)が使えるでしょう。また自作プラグイン/filename.inc.phpで調べることもできます。dev:保守ツールやPukiWikiファイル名変換(http://rd.vector.co.jp/soft/winnt/net/se399805.html)などのソフトウェアもあります。

Q. 保存ファイル名をエンコードせずに保存できないものか

A. マルチバイト文字の扱いなどを考えると難しいでしょう。func.php 内に定義されている encode() と decode() のユーザ関数を利用して、ファイル名を生成・復元しているため、func.php 内のこれら関数の挙動を修正するこちによって実現は可能ですが、Pukiwikiの仮想ディレクトリ(ページ名/ページ名)や、マルチバイトに対するファイルシステムの扱い、また素の文字列を期待していないようなロジックがあると挙動がおかしくなることが予想されます。

添付の際にページ処理速度を維持(改善)するには?

Q. 添付ファイルが沢山あるページの表示速度を改善するには

A1. PukiWiki 1.4.6 以降は、default.ini.phpの添付ファイルの一覧を表示する設定($attach_link)をオフにすることで改善が期待できます。

A2. 最新のCVS版(plugin/attach.inc.php (r1.87 or r1.82.2.1) 以降)では、
「ファイルの詳細を表示しない時にも、一覧するすべてのファイルに対して、必要の無い重い処理(MD5 値の算出)を実行している」
という問題が解決されています。

Q. 大きいファイルを添付する際、そのページの生成が重くならないようにするには

A1. attach.inc.phpの中のmd5_file()とattach_mime_content_type()を呼び出す処理をコメントアウトすることで改善が期待できます。

A2. フッタの添付ファイル一覧を表示する設定の場合
最新のCVS版(plugin/attach.inc.php (r1.87 or r1.82.2.1) 以降)では、
「ファイルの詳細を表示しない時にも、一覧するすべてのファイルに対して、必要の無い重い処理(MD5 値の算出)を実行している」
という問題が解決されています。(attach_mime_content_type() 関連は、まだ未解決)
ただし、ファイルの詳細を表示する際にはMD5 値の算出(md5_file() の実行)を行うので、それを回避するには修正が必要です。

要望

Q. 編集画面でファイルを添付できないか?

A. 続・質問箱/111 :→編集中に添付ファイルの一覧を確認したい → dev:BugTrack/407

Q. 添付するCSVファイルからテーブルを取り込むには

A. 続・質問箱/153

Q. 添付したPDFの内容を(も?!)検索対象にするには

A. 続・質問箱/161

Q. gifやpngなどの拡張子がなくても、画像が表示できるようにしたい

A. 質問箱3/70 プラグインへのカスタマイズ他、dev:BugTrack/460

過去のトラブル

Q. &ref使用時にファイル名に")"があるとリンクが貼れない

A. 過去のバージョンにおいてこのバグがありましたが、現在では修正されています。最新版をご利用下さい。

Q. SJISテキストファイルのダウンロードで文字化けするのを防ぐには

A. ●質問箱/236 :対策済み

Q. 添付ファイルをダウンロードする時に、ファイルが壊れてしまう。

A. ●続・質問箱/33 :(ファイルの先頭に、0x0a が追加されるだけのようです) 質問箱/236と同じ

Q. 添付(attach)ファイルを削除するロボットがいる

A. 一部のWebページ収集ソフトによって、添付ファイルの削除が実行されてしまうことがあるようです。attach.inc.phpの管理者だけが添付ファイルを削除できるようにする設定を有効にしてください。

  • 質問箱/141 :添付を削除するロボットにファイルを削除されてしまった 対策済み?!

関連プラグインへの質問

Q. 添付ファイルを表示したい

A. #ref(添付ファイル名)あるいは&ref(添付ファイル名)で表示することができます。

  • 質問箱/15 :画像ファイルを添付し、ページに挿入したい&ref プラグインを使いな

Q. 別ページに添付されたファイルを表示したい

A. 別ページに添付されたファイルを参照する場合には、#ref(添付ファイルのあるページ名/添付ファイル名)あるいは#ref(添付ファイル名,添付ファイルのあるページ名)のように添付したページへのパスを加えてください。

  • 質問箱/109 :ページ内(別ページ可)に添付されたファイルを表示したいrefプラグインを使ってね
  • 質問箱/119 :添付したファイルを表示すると「Not Found」になってしまう
  • 質問箱/360 :refで他のページのファイル参照するには
  • 続・質問箱/580 :他の頁の添付ファイルを表示する方法は?

Q. FLASHを表示するにはどうしたらいい?

A. 自作プラグイン/flash.inc.phpsonots:Plugin/htmlinsert.inc.php/flashを利用することでFlashを表示することが出来ます。

Q. #ref(ファイル名)で添付した画像ファイルが見れません

A. 続・質問箱/6 設定の問題?! UPLOAD_DIR を変更や、パーミッションによる問題?

Q. 画像ファイルをPukiWiki設置ページからの相対パスで指定したい

A. 自作プラグイン/imgr.inc.phpを利用することで、相対パスによる画像表示が可能となります。

Q. 添付したbmp画像をインライン表示したい

A. bmpファイルのインライン表示には、そもそもPHPが対応していないためPukiwikiでbmp画像をインライン表示することは出来ません。bmpというフォーマット自体がファイルサイズも大きくWebで扱うには不向きな種類のものであるため、特別に理由がないのであればgif、jpg、pngといった別の種類のフォーマットを利用することをおすすめします。

Q. IIS 6.0で#refによる画像が表示されない

A. 続・質問箱/230

Q. 添付画像をrefで閲覧することができなくなった

A. 続・質問箱/456問題はカスタマイズの内容でした.原因の列挙や調査方法の紹介あり

Q. refで添付ファイルの画像が表示されない

A. 続・質問箱/6

Q. 画像ファイルをリンクバナーとして貼り付けるには

A. はじめてのPukiWiki/17に例があります。画像をURL指定ではなく、別ページに添付したものを参照して使用する場合には

[[&ref(添付したページ名/画像名,nolink,ウェブ名);>ウェブのURL]]

という書式で表記してください。
なお、過去の一部バージョンではBracketName などでエイリアスを使用すると、内部処理の不具合により問題が発生する場合があります。この場合は、対処済み(dev:BugTrack/669, dev:BugTrack2/65)の最新版に移行して下さい。

表示位置を調整するには?

Q. refを使って添付ファイルの表示位置を自由に指定したい

A. PukiWiki 1.4*のインライン型プラグイン(&ref)を使用し、各種パラメータを活用して下さい。

  • 質問箱/158 :#refのときの添付ファイル名の表示位置を細かく指定したい
  • 続・質問箱/245 :リンクバナーの表示位置を調整するには

Q. 添付(attach)ファイルを表組み(table)で参照する方法

A. table内で添付ファイルを参照するには、PukiWiki 1.4*を利用しインライン型プラグイン(&ref)を使用してください。

Q. 表示サイズを指定して画像ファイルを表示するには

A. refプラグインのサイズ指定オプションを利用してください。

Q. 縦横比を保ったまま画像の表示サイズを変える方法

A. refプラグインにzoomオプションがあります。拡大する際にはサイズの%指定が使えるでしょう。

Q. 特定の場所に格納した画像をランダムに表示させるには?

A.  自作プラグイン/capriciousface.inc.php自作プラグイン/randommes.inc.phpなどを利用できます。

  • 続・質問箱/463スクリプトの提供あり←どこかに移動させないと削除対象になった時に厄介

その他

こんなページが作りたい~アルバム一覧を作成する/Trackerでの設定など

添付ファイルダウンロード時のブラウザの処理について

消化不良:紐付け先に迷うものあるいは状態が不完全

attachに関する「欲しいプラグイン・自作プラグイン」のまとめ

欲しいプラグイン

自作プラグイン サムネイル関連

画像を縮小表示するだけなら、refプラグインのオプションで可能ですが

 

Q&A 作成作業覚え書き

[変換作業での注意点]

BugTrackにあたるもの(質問の内容が、蓋を開けてみればバグ報告だったなど)や、WebTrackにあたるものや、状態が「不明」「保留」などは、使える内容はQ&Aに変換する。それ以外のものは「削除予定」のページへ書き込んで変換をしないようにする。

見出し行は全角144文字未満にすること!

リストをテンプレに流し込み→質問文および回答をまとめ(このとき、元の質問箱の番号などを消さないように)→元質問に削除予定案内を書き込み→削除予定を書き込んだ質問箱へは★印を記入し、コメントとして残す→全質問の変換が終了した後、コメントを削除。

削除予定案内の書き込みを保留。後でまとめてやったほうが効率的

[保留]

既にまとめ済みの分についても更に統合したり並べ替えたりが必要。

一読だけでは理解できない所は捨て置いて別のを先に進行中。

refプラグインについてが混在しているのはこのままでOK?

作業者のメモ・連絡欄


***Q. 
>''Q.続き''~
>''A.'' 
[[削除予定]]: [[Q&Aに移動>Q&A/プラグイン/attachプラグイン]]


トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-01-20 (日) 15:45:00
Site admin: PukiWiki Development Team

PukiWiki 1.5.4+ © 2001-2022 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 8.2.12. HTML convert time: 1.873 sec.

SourceForge